メインメニュー
トップ

ほたて貝柱たたき 2個入り

[●]

限られた漁獲数の、北海道野付産の帆立貝。大きめサイズで食べ応えばっちり。


商品価格:3000円
レビュー件数:2
レビュー平均:5
店舗名:珍味・とびっこ かね徳芦屋工房
ジャンルID:110409
<購入ページを表示>

[商品名称]

ほたて貝柱たたき 2個入り



[キャッチコピー]
限られた漁獲数の、北海道野付産の帆立貝。大きめサイズで食べ応えばっちり。【内祝】【お歳暮・お中元】【父の日】【お返し】

[商品説明]
内容量 2個 賞味期間 -18℃以下にて4ヶ月・解凍後10℃にて1日間 原材料名 ほたて貝(北海道野付郡別海町)、みりん 温度帯 代金引換手数料 無料 送料 関東〜九州:980円東北:1,030円北海道・沖縄:1,450円ほたて貝柱たたき 2個入り 北海道野付産 国産の大きめほたて貝柱 表面だけを炙り、中はとろける半生仕上げ。 素材の旨味を引き立たせたました。 なんといっても、甘みの濃さが自慢です。 限られた数しか漁獲できない、大きなほたての貝柱。 表面をさっと炙り「たたき」にすることで香ばしさが加わり、旨味がぎゅっと締まります。 スライスして、添付の塩を少しかけてお召し上がりいただくのがおすすめです。 【お召し上がり方】 貝柱の表面が少し溶けた半解凍の状態で、お好みの厚さにスライスして下さい。 添付の焼き塩をほんの少量かけて召し上がって頂きますと、ほたての甘みが際立ちます。 おおきなほたての祭り寿司 ■食材 ほたて貝柱たたき・極粒いくらだし醤油味・ちらし寿司の具(椎茸、金糸玉子、キヌサヤなど)・寿司めし ■作り方 工夫次第でちらし寿司が豪華に変身しますいつものちらし寿司のトッピングにほたて貝柱、いくらをつかい少し豪華にキヌサヤや金糸玉子で彩り良く ひな人形の飾り寿司 ■食材 ほたて貝柱たたき・紀州梅くらげ・明石沖いいだこたこわさび・大葉・プチトマト・キュウリ・菜の花・寿司めし ■作り方 ・寿司めしに、刻んだ梅くらげをまぜた女雛用といいだこわさび・大葉をまぜた男雛用の寿司めしを用意する ・ひな人形の胴体として、その寿司めしを丸める ・ほたて貝柱をスライスし着物に見立てて寿司めしに巻く ・プチトマトを頭として飾り、キュウリで飾り小物を作る ・湯がいた菜の花を添えれば、見事な ひな人形に変身

<購入ページを表示>

TwitterでシェアするFacebookでシェアする
1;明細 表示中
Powered by おもいつき広場© 2001-2025 iexcl Project