メインメニュー
トップ

東屋 丸急須(並細)

[●]

人気の内田繁 和紙照明Paper Moon|LINE登録で300円クーポ


商品価格:7150円
レビュー件数:0
レビュー平均:0
店舗名:designshop
ジャンルID:301230
<購入ページを表示>

[商品名称]

東屋 丸急須(並細)



[キャッチコピー]
人気の内田繁 和紙照明Paper Moon|LINE登録で300円クーポン|レビューキャンペーン中|外国人 お土産

[商品説明]
急須の名産地・愛知県常滑市で製造された丸いフォルムが愛らしい丸急須 東屋は、日本のものづくりを支える職人の確かな技術を活かし、現代のライフスタイルにも調和する新たなデザインで洗練された「手仕事品」を生み出し続けています。 東屋丸急須は急須の名産地として知られる、愛知県常滑市の高資陶苑で製造しています。 常滑焼きといえば赤色の朱泥ですが、この急須は烏泥を用いて黒色に焼き上げられており、無釉仕上げのマットで滑らかな表面は、日々使い続けるうちに次第に艶を増していきます。 開口部が大きい丸急須は、茶葉が内部で十分に対流できる空間があり、蓋摺りという蓋と本体に隙間をつくらない高い技術により密閉性があり、お茶を十分に蒸らしすことと、傾けたときにお茶が漏れずに最後の一滴までしっかりと注ぐことができます。 また急須と一体となっている内部の茶漉しは、金属製の茶漉しのような多数の細かい穴が施されており、しっかりと茶葉を漉しながらも目詰まりしにくく注ぐことができます。 腰高の丸いフォルムと、注ぎ口と反対側についている後手の把手が、ティーポットのような雰囲気もあり、紅茶等他の茶葉にもご使用いただけます。 忙しい日々のちょっとした合間に丸急須でお茶を淹れ、緩やかで豊かなひと時をお過ごしくださいませ。 東屋/丸急須(並細) 上から見ると、ころんとした可愛らしい形をしており優しい印象を受けます 裏側には東屋のロゴが刻印されています 内部の茶漉しは、金属製の茶漉しのような多数の細かい穴が施されており、しっかりと茶葉を漉しながらも目詰まりしにくく注ぐことができます 注ぎ口と反対側についている後手の把手が、ティーポットのような雰囲気もあり、紅茶等他の茶葉にもご使用いただけます 蓋摺りという蓋と本体に隙間をつくらない高い技術により密閉性があり、お茶を十分に蒸らしすことと、傾けたときにお茶が漏れずに最後の一滴までしっかりと注ぐことができます

<購入ページを表示>

TwitterでシェアするFacebookでシェアする
1;明細 表示中
Powered by おもいつき広場© 2001-2025 iexcl Project