木の絵画・ウッドアート 季節のお花 アトリエやしろ/マーケタリー 木象嵌
[●]
壁掛けアートは、リビングや玄関におすすめのインテリア。絵画といえばルノワ

商品価格:5588円
レビュー件数:5
レビュー平均:5
店舗名:
絵画・壁飾り 風景専門店あゆわらジャンルID:
101229<
購入ページを表示>
[商品名称]木の絵画・ウッドアート 季節のお花 アトリエやしろ/マーケタリー 木象嵌 寄木細工 伝統工芸 インテリア 額入り 額装込 風景画 油絵 ポスター アート アートパネル リビング 玄関 プレゼント モダン アートフレーム 飾る Sサイズ おしゃれ 壁掛け 絵
[キャッチコピー]壁掛けアートは、リビングや玄関におすすめのインテリア。絵画といえばルノワール、ゴッホのひまわりといった名画が有名。かわいい壁飾りはお部屋を癒やしてくれそう。プレゼントにも
[商品説明]よく一緒に購入されている商品フック 壁掛け 壁 Jフック 耐荷重7kg 抜157円最大100%ポイントバック!限定抽選 こびょう10円最大100%ポイントバック!限定抽選 こびょう99円【商品の説明】木の絵画・ウッドアート。絵の具の代わりにさまざまな種類の木を使い、パズルのように組み合わせて1枚の作品に仕上げてあります。木のぬくもりと豊かな表情をぜひ味わってください。「アトリエやしろ」では、ひとつひとつ心を込めて手づくりで制作しています。 仕様サイズ15.5 × 15.5 × 2cm重さ 約0.2kg内容物 ウッドアート:1個 スタンド:1個 くぎ(壁掛け用):1本素材/仕様 天然木(けやき、栓の木、ローズウッドほか)。表面をウレタン塗装仕上げ特記事項 限定生産品です。突然の品切れにより作品をご用意できない 場合もあります。その際は1か月程度お待ち頂くことがあります。ご了承ください。 天然素材を使用した手作り品のため一点一点表情が異なります。 商品画像と異なる木目の作品が届きますが、世界で一つの作品、 手作り品のよさと感じていただければ幸いです。 片山 昭枝(アトリエやしろ)山口県下関市出身。新潟県妙高市在住。山口大学卒 岡山大学大学院修了(美術教育、油絵専攻)山口県展入選(油絵)第2回妙高を描く絵画展入賞(油絵)新井市美術展入賞(ウッドアート)第10回越後湯沢全国童画展入選(ウッドアート)第61回新潟県美術展覧会入選(ウッドアート) 風景写真や風景画(絵画)などのアートをインテリアとしてお部屋に飾り、癒やしの空間を演出しませんか?新築祝、開店祝、結婚祝や誕生祝などのおしゃれなギフト(プレゼント)としても好評です絵といえば、ピカソ、ルノワール、ゴッホのひまわりといった名画が有名。そのほか、フェルメールの青いターバンの少女(真珠の耳飾りの少女)を思い浮かべる人も多いはずです。西洋画だけでなく、赤富士・富士山や桜といった日本画もよく聞きます。アートはインテリアとしてリビングの壁に似合うことも大切です。たとえばディズニーのようなかわいい壁掛け・壁飾りもおすすめ。絵画は癒し効果もあるので、プレゼントとしてのご利用も多いです。 類似商品はこちら木の絵画・ウッドアート コスモスの丘 アトリエ132,000円木の絵画・ウッドアート ひまわり畑 アトリエや33,638円最大100%ポイントバック!限定抽選 壁掛け 5,775円最大100%ポイントバック!限定抽選 壁掛け 5,775円最大100%ポイントバック!限定抽選 壁掛け 5,775円最大100%ポイントバック!限定抽選 壁掛け 5,775円最大100%ポイントバック!限定抽選 和紙アー18,238円最大100%ポイントバック!限定抽選 和紙アー25,938円最大100%ポイントバック!限定抽選 和紙アー23,738円最大100%ポイントバック!限定抽選 和紙アー11,092円新着商品はこちら2025/4/11訳あり特価最大100%ポイントバック!限定抽選2,970円2025/4/11訳あり特価最大100%ポイントバック!限定抽選4,400円2025/4/11訳あり特価最大100%ポイントバック!限定抽選2,420円2025/3/1訳あり特価ゆうパケット ピーターラビット チュ1,100円2025/2/19最大100%ポイントバック!限定抽選 リーフパ1,100円2025/04/26 更新《木の絵画 ウッドアート》季節のお花木の絵画・ウッドアート(文章・あゆわら 榎本高行)「やさしい色の絵だなぁ。」このアートを見たときの第一印象です。それもそのはず。この色、着色した色じゃないんです。けやき、栓の木、ローズウッド。木の色ってそれぞれ少し異なります。色の異なる木を、絵柄に合わせ切りぬき、はり合わせて絵にしているんです。木と木との間の微妙なすき間が、輪郭となり、絵を際立たせている。作者の初期作品、マーケタリー。完成度が現在と大きく異なる。独自改良のオリジナルアートこのアート、「木象嵌(もくぞうがん)」という箱根の伝統工芸に似ています。ただ、木象嵌は木と木の間にすき間がないので、輪郭線もないことが多いです。この作品は、木と木の間に微妙にすき間があり、そこに黒い線ができ、絵がしっかりと印象に残ります。「木象嵌に似てますけど、少し違いますよね?」と、作者の片山さんに確認したところ、「よく間違われるんですが、マーケタリーというヨーロッパで家具の細工に使われるアートを改良したものです」との回答が。初期に制作したマーケタリーを見せてもらいましたが、完成度が大きく違います。そこから、数多くの改良を行い、今の作風にたどり着いたとのこと。片山さんは、このアートを「ウッドアート」と名付けました。大学院卒の美術教師 開設のアトリエ作者の片山昭枝さんは岡山大学大学院の油絵専攻。美術教師を勤めながら、数々の絵画展にも入選する芸術家。ご主人の片山百合夫さんは、東京農工大学 探検部出身の山好き。昭枝さんが当時趣味ではじめた木工アート・マーケタリーに興味を持ち、夫婦で改良を重ねます。その出来が評判を呼び、2002年にウッドアートを制作販売する「アトリエやしろ」を開設。その後、百合夫さんも理科の教師を辞め、ご夫婦での専業体制となります。制作中のウッドアート。色の異なる薄い板をはり合わせて制作する。ウッドアートの木片。このパーツを組み合わせて制作する。アトリエ近くで撮影。妙高の山並みが美しい。こだわりの手作り品を特別仕様で販売多いものでは500個の木片からなるウッドアート。木は天然素材で、一枚一枚木目や色合いが異なります。そのため、満足できるまで何度も木片を作り直すことも。。。大量に作れないので、百貨店での期間限定販売とアトリエ近くの店頭販売が中心です。この作品をひと目見て、ほれ込み、 頼み込んで、あゆわらでの販売を、特別にご許可頂きました。それでも品質には妥協せず、飾りやすさを追求。スタンドを特別追加し、立てかけにも対応しました。「木って、きれいですよね。(^_^)」と語ったときの片山さんの笑顔が忘れられません。その木への想いが作品に表れています。 季節に合わせて選べる12種類のウッドアートをご用意しました。
<
購入ページを表示>
