メインメニュー
トップ

新物 生山椒 奥出雲のはじかみ 13g 詰替え用 3袋「メール便 送料無

[●]

鰻・焼き鳥に 生山椒がその場で挽けて華やかな香りに包まれる


商品価格:3800円
レビュー件数:13
レビュー平均:4.85
店舗名:鳥取・島根の逸品グルメ いずも庵
ジャンルID:207839
<購入ページを表示>

[商品名称]

新物 生山椒 奥出雲のはじかみ 13g 詰替え用 3袋「メール便 送料無料」いずも八山椒



[キャッチコピー]
鰻・焼き鳥に 生山椒がその場で挽けて華やかな香りに包まれる

[商品説明]
※ゆうパケットメール便はポスト投函のため 日時指定、厚みのある商品や割れる危険性のある商品との同梱はできません。 また、ポスト投函後の保証はございませんのでご了承の上でご注文をお願いいたします。 この商品は詰め替え用です。山椒の粒のみのため、ミルが別途必要になります。   ミルボトル付きの商品はこちらをクリック!  名称乾燥実山椒 原材料名実山椒(島根県雲南市産) 内容量13g 賞味期限製造から1年間※実際にお届けする商品の賞味期間は、在庫状況により短くなる場合がございますので何卒ご了承ください。 保存方法直射日光、高温多湿を避け常温で保存してください。製造者いずも八山椒有限会社島根県雲南市木次町西日登2896−5当店の商品は全品送料込みまたは送料無料です。 但し沖縄・離島へのお届けは運賃が高額なため700円ご負担いただいております。 また、クール便の場合は北海道、沖縄、離島へのお届けの場合別途700円追加となります。 ご了承くださいませ。 ピリリと効かせる隠し味 いずも八山椒 奥出雲のはじかみ 13g 詰め替え用 島根県雲南市の自然豊かな風土で心を込めて栽培した山椒です。 自家栽培した実山椒を鮮やかな緑色の香り高い6月の早い時期に収穫し、乾燥した粒タイプの粉山椒です。 挽きたての風味を大切にしたミルボトルで販売する商品の詰替え用です。 商品名の「はじかみ」は古くから日本にあり、日本人が香辛料・薬味として好んで使用していたサンショウの古名です。 山椒は用途により、実、花、葉、木の芽、果皮、種子、樹皮、幹のように8種類もの部位を利用できる植物。 そして、「8」という数字は、「八雲」「八重垣」「八岐大蛇」というように古くから出雲地方と縁のある数字です。 そこからこの「いずも八山椒」という名前は付けられています。   神話の地・出雲の山椒を使用! 現在、山椒の産地としては、奈良や和歌山、岐阜などが有名ですが、「出雲国風土記」に「かわはじかみ」の名で、健胃整腸を促す薬草として使われていたことが記されています。 このことから古くは出雲地方においても、山椒が栽培・利用されていたことが伺えます。 山椒には雄の木と雌の木があります。 雄の木は蕾が付き花が咲き、実は付かずに散っていきます。 一方、雌の木は蕾ような胞子がだんだん大きくなり実を付け、実山椒となります。 一つ一つが手作業です 実際の山椒を栽培されている畑にも行きましたが、畑から山椒の香りが… 近づくにつれて山椒の木全体から山椒の香りが強くなっていきます。 好きな人にはたまらない香りではないでしょうか。 写真のように山椒の摘み取りは全て手作業で行われています。 山椒は木なので立った状態での摘み取り作業が続きます。 一つ一つを丁寧に手で摘み取る作業です。 摘み取っていらっしゃる方が言うには、 「野生の山椒は枝にトゲがあるが、ここで育てている山椒はトゲがないので摘み取りやすい」 そうです。 なるほど、などと思いながら話をしている内にあっという間にざるに摘み取られた山椒がいっぱいになっていきます。 収穫された山椒は葉っぱやゴミなどがないか選別されます。 ここでも、もちろん手作業です。 慣れた手つきで次々と葉っぱなどが取り除かれ、選別されます。 選別された山椒は水でよく洗ったのち、お湯に通されます。 これはお湯に通すことで山椒の色落ちを防いでいるんだそうです。 ただし、収穫されてすぐの山椒は鮮やかな緑をしていますので、それと比べると、やや色が落ちてしまいます。 お湯に通された山椒はざるに上げられ、水で再度洗われます。 その後、日陰で干されています。 こういった作業の一つ一つが手作業です。 いずも八山椒の香り高さの裏にはこういう丁寧な作業があります。 ご利用方法はさまざま。 普段のお料理に少しお使いいただくだけでちょっと違った味わいに。 焼き鳥や牛すじの煮込みなどにミルを使ってふりかけるだけでさっぱりとした味わいにもなります。 焼肉などの薬味にもどうぞ。 山椒の香り豊かな料理になります。   ミルボトル付きの商品はこちらをクリック!     

<購入ページを表示>

TwitterでシェアするFacebookでシェアする
1;明細 表示中
Powered by おもいつき広場© 2001-2025 iexcl Project