メインメニュー
|
トップ
【第1類医薬品】ゼリア アシノンZ錠 14錠 ※ストアからのメールへの対
[●]
 商品価格:1280円 レビュー件数:0 レビュー平均:0 店舗名: GENKI-e shopジャンルID: 563510< 購入ページを表示> [商品名称]【第1類医薬品】ゼリア アシノンZ錠 14錠 ※ストアからのメールへの対応が必須です「メール便送料無料(A)」[商品説明]商品詳細胃酸の分泌をコントロールするニザチジン(H2ブロッカー薬)を含んだ胃腸薬です。胃酸の出過ぎによる症状(胸やけ、むかつき、胃痛、もたれ)によく効き、胃粘膜の修復を早めます。使用上の注意使用上の注意点1.次の人は服用しないでください(1)ニザチジン等のH2ブロッカー薬によりアレルギー症状(例えば、発疹・発赤、かゆみ、のど・まぶた・口唇等のはれ)を起こしたことがある人。(2)医療機関で次の病気の治療や医薬品の投与を受けている人。血液の病気、腎臓・肝臓の病気、胃・十二指腸の病気、ぜんそく・リウマチ等の免疫系の病気、ステロイド剤、抗生物質、抗がん剤、アゾール系抗真菌剤(白血球減少、血小板減少等を起こすことがあります。)(腎臓・肝臓の病気を持っている場合には、薬の排泄が遅れて作用が強くあらわれることがあります。)(胃・十二指腸の病気の治療を受けている人は、ニザチジンや類似の薬が処方されている可能性が高いので、重複服用に気をつける必要があります。)(3)師から赤血球数が少ない(貧血)、血小板数が少ない(血が止まりにくい、血が出やすい)、白血球数が少ない等の血液異常を指摘されたことがある人。(本剤を服用するとさらに血球数等が減少する場合があります。)(4)小児(15才未満)及び高齢者(80才以上)。(5)妊婦又は妊娠していると思われる婦人並びに授乳婦。2.本剤を服用している間は、次の医薬品を服用しないでください他の胃腸薬使用上の相談点1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談してください(1) 医師の治療を受けている人又は他の医薬品を服用している人。(2) 薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。(3)高齢者(65才以上)。(一般に高齢者は、生理機能が低下していることがあります。)(4)次の症状のある人。のどの痛み、咳及び高熱(これらの症状のある人は、重篤な感染症の疑いがあり、血球数減少等の血液異常が認められることがあります。服用前にこのような症状があると、本剤の服用によって症状が増悪し、また本剤の副作用に気づくのが遅れることがあります。)原因不明の体重減少、持続性の腹痛(他の病気が原因であることがあります。)2.服用後、次の症状があらわれた場合は副作用の可能性があるので、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください。皮膚・・・発疹・発赤、かゆみ、のど・まぶた・口唇等のはれ精神神経系・・・頭痛、眠気、めまい、手足・口のしびれ、混乱感まれに本剤や他の同じ作用の薬の服用により、下記の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けてください。ショック(アナフィラキシー)・・・服用後すぐに、皮膚のかゆみ、じんましん、声のかすれ、くしゃみ、のどのかゆみ、息苦しさ、動悸、意識の混濁等があらわれる。皮膚粘膜眼症候群(スティーブンス・ジョンソン症候群)、中毒性表皮壊死融解症・・・高熱、目の充血、目やに、唇のただれ、のどの痛み、皮膚の広範囲の発疹・発赤等が持続したり、急激に悪化する。肝機能障害・・・発熱、かゆみ、発疹、黄疸(皮膚や白目が黄色くなる)、褐色尿、全身のだるさ、食欲不振等があらわれる。血液障害・・・のどの痛み、発熱、全身のだるさ、顔やまぶたの裏が白っぽくなる、出血しやすくなる(歯茎の出血、鼻血等)、青あざができる(押しても色が消えない)等があらわれる。3.誤って定められた用量を超えて服用してしまった場合は、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください4.服用後、次の症状があらわれることがあるので、このような症状の持続又は増強が見られた場合には、服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談してください便秘、下痢、口のかわき、はきけ保管及び取扱上の注意点(1)箱に入れ、光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。(2)小児の手のとどかない所に保管してください。(3)他の容器に入れかえないでください。(誤用の原因になったり品質が変わることがあります。)(4)使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。効能効能・効果胸やけ、むかつき、胃痛、もたれ(本剤は、胃のヒスタミンH2受容体に拮抗する薬を含んでいる)成分・分量・用法成分・分量1回量(1錠中)ニザチジン75mg用法及び用量胸やけ、むかつき、胃痛、もたれの症状があらわれた時、下記の1回の量を水又はお湯で服用する。剤型・形状錠剤 < 購入ページを表示> 
|
|
1;明細 表示中
|