メインメニュー
|
トップ
ワインレッド色の八重咲き小花品種
商品価格:998円 レビュー件数:1 レビュー平均:5 店舗名: 苗木部 by 花ひろばオンラインジャンルID: 215220< 購入ページを表示> [商品名称]アクイレギア 【ルビーポート】 ポット苗[キャッチコピー]ワインレッド色の八重咲き小花品種 [商品説明]苗木部の配送料金についてこちらの商品の送料区分は・・・小梱包(小型宅配便)です。 ※送料は購入手続きにて配送先住所を指定した際に表示されます。※離島・一部地域は追加送料がかかる場合があります。送料についてはこちらアクイレギア “ルビーポート”について商品について商品はポット苗です。根鉢の部分も含め高さ約10cmです。根鉢の大きさは3号(直径9cmポット)です。開花時期以外は花や花芽はついておりません。冬の間は地上部が枯れますが、春になったら芽吹いてきます。※こちらの商品は鉢植え栽培が可能です。アクイレギア ルビーポートの育て方植え方・用土午前中は日なた、午後は明るい日陰になる場所で栽培します。7月から9月上旬の間は30~40%の遮光下に置いて葉焼けや高温障害を防ぎます。冬は北風が当たらないような場所に置きます。庭植えにする場合は、10~20cm盛り土した上に植えます。毎年、または1年おきに行います。適期は芽が出る直前の2月から3月の上旬です。実生苗は成長に合わせて時期を問わず植え替え(鉢増し)を行います。その際、太いゴボウ状の根は傷つけないように注意しましょう。水やり表土が乾いたら十分に与えます。庭植えの場合は、晴天が続いて乾燥していないかぎり必要ありません。肥料のやり方植え替えの際に、元肥としてリン酸とカリウムが多めの緩効性化成肥料を、4号鉢で三つまみ施します。3月から9月は、週1回、液体肥料を1500~2000倍に薄めて施します。真夏の間は3000倍程度にしたほうが無難です。花芽の付き方アクレイギアは、寒さに当てないと花芽がつきません。その他豆知識花が散った後もガクが1ヶ月くらい楽しめます。花がら摘み・花茎切り:タネをとる目的がないなら、大部分の花が咲き終わった段階で花茎を切り取ります。どこで切っても問題ありませんが、根元の葉は残しておきましょう。病害虫の予防法梅雨の時期に、うどんこ病が発生しやすいです。梅雨前に消毒や風通しを良くしておくなど対策を行います。それでもかかってしまった時は、病気の葉は全て取り除きます。ヨトウムシは夜間に現れ、葉や若い蕾を暴食します。5月前後と9月前後の春秋2回を中心に発生し、温暖な地域では1年中発生する場合があります。ハダニは暑くなる夏を中心に発生し、葉が白くかすれたようになります。増やし方株分け、タネまき(6月から7月に採取したタネを、冷蔵庫で保管して翌年の2~3月上旬にまきます。こぼれ種でもたくさん増えます)アクイレギア ルビーポート宿根草(耐寒性多年草)ワインレッド色の八重咲き小花品種アクイレギア ルビーポートは、ワインレッド色をした八重の小花を咲かせるキンポウゲ科の宿根草です。小輪で花付きが良く、大株に育つとたくさんの花を立ち上げます。シックな色合いがおしゃれです。日当りが良く排水の良い場所を好みますが、高温多湿が苦手なので低暖地は西日が当たらない場所に植えて下さい。別名:セイヨウオダマキ、るびーぽーとアクレイギアは、別名西洋オダマキとも呼ばれています。オダマキの仲間は、もともと雑種ができやすく、極めて多彩な園芸種が存在しており、多くは品種名ではなく、色で判別する形で流通しています。西洋オダマキは、日本原産のミヤマオダマキよりも丈夫で育てやすいです。アクイレギア “ルビーポート”について学名Aquilegia vulgaris Ruby Port キンポウゲ科 オダマキ属別名セイヨウオダマキ、るびーぽーと開花時期5~7月花色・大きさ・花形ワインレッド・小輪咲き・八重咲き最終樹高地植え:0.6m ~ 0.8m 鉢植え:0.6m ~ 0.8m (耐寒性落葉多年草)栽培用途鉢植え、地植え、花壇、切り花植栽適地日本全国育てやすさ ★★★★☆ 初心者におすすめ日照条件:半日陰、耐陰性強い、耐寒性強い(-15度)、耐暑性普通耐病害虫性耐病性:普通 害虫:普通につく花言葉思い出の恋人、愚か、勝利の誓い < 購入ページを表示>
|
|
1;明細 表示中
|