【15時までのご注文で即日発送】【第2類医薬品】ホノミ漢方 ワグラスD錠
[●]
ワグラスD錠/ワグラスd錠 300錠/ワグラスD 300/ワグラスd 3
商品価格:4917円
レビュー件数:0
レビュー平均:0
店舗名:
ひでちゃんの救急箱ジャンルID:
553361<
購入ページを表示>
[商品名称]【15時までのご注文で即日発送】【第2類医薬品】ホノミ漢方 ワグラスD錠 300錠【送料無料】皮膚病 【5】
[キャッチコピー]ワグラスD錠/ワグラスd錠 300錠/ワグラスD 300/ワグラスd 300/剤盛堂薬品/ホノミ漢方/化膿性疾患/腫物/るいれき/リンパ腺炎/蓄膿症/歯槽膿漏/中耳炎/乳腺炎
[商品説明] ≪第2類医薬品≫ ☆★☆ ワグラスD錠 ☆★☆ “化膿・炎症疾患改善薬” 病気を治すのは薬だけでなく、病人自身の病気を治そうとする姿勢が大切です。 ワグラスD錠は、 腫物(できもの・おでき)やリンパ腺炎といった化膿・炎症疾患を改善するために考え出された生薬製剤です。 ワグラスD錠中のキキョウ、キジツ、シャクヤクは排膿を促し炎症を鎮め、ショウキョウ・カンゾウ・タイソウは化膿・炎症疾患の症状回復を早めるように働きます。 ◆剤盛堂薬品の生薬と養生 ワグラスD錠は生薬の特性を生かした生薬製剤ですので、あなたの体質や病状を考えて正しく服用することが大切です。 また、気持ちの持ち方(気の養生)や食生活(食の養生)に注意することも病気を治すためには大事な事です。 ◆剤盛堂 ワグラスD錠とその働き “皮膚は内臓の鏡”と言われるように、皮膚病の多くは、今起きている皮膚のみではなく内臓の異常や体質も大きく関与しているものです。 皮膚を美しく、きれいにするためには内側(内臓)から、そして外側(皮膚)から磨かないと(治さないと)綺麗になりません。 アレルギー症状を起こしている場合、その病状が激しい時にはその病人の薬物に対する感受性が高まっているものです。 このような時、服薬量はまず少量大人の場合1回3錠位を目安より使用し、様子を見ながら増量(規定量)にしていくのが良い方法です。 ◆剤盛堂 ワグラスD錠の成分・分量 本剤15錠(3.3g)中 {カンゾウ:2.206g、キキョウ:1.170g、キジツ:0.018g、シャクヤク:0.018g、ショウキョウ:0.018g、タイソウ:1.029g}エキスとして0.441g カンゾウ末:0.882g・シャクヤク末:0.882g・ショウキョウ末:0.206g・キジツ末:0.588g 添加物としてステアリン酸マグネシウム、乳糖、バレイションデンプンを含有する。 ●本剤は灰褐色で特異なにおいを有し、味は初めわずかに甘く後わずかに苦い素錠です。 ●本剤は天然の生薬を原料としていますので、多少色調の異なることがありますが効果に変わりはありません。 ◆剤盛堂 ワグラスD錠の効能効果 化膿性疾患(フルンケルa)、カルブンケルb)、腫物、るいれきc)、リンパ腺炎、蓄膿症、歯槽膿漏、中耳炎、乳腺炎)の改善又は回復促進 a)フルンケル:患部が狭いおできのことを示します。毛孔から化膿球菌が侵入し、炎症を起こしている状態です。 b)カルブンケル:フルンケルが集まって患部が広がったおできのことを示します。 c)るいれき:結核性の頸部のリンパ節(腺)炎のことを示します。 ◆剤盛堂 ワグラスD錠の用量用法 次の量を食後に、コップ半分以上のぬるま湯にて服用して下さい。 ※胃腸の弱い方は食後の服用がよいでしょう。 年 齢 1回量 1日服用回数 成人 15歳以上 5錠 3回 12歳以上15歳未満 4錠 7歳以上12歳未満 3錠 5歳未満の方は服用しないこと 注)「随時服用」とは食前・食間(食後2?3時間)・食後のいつ服用してもよいことを指しますが、胃腸の弱い方は食後の服用がよいでしょう。 ◆剤盛堂 ワグラスD錠の注意事項用法・用量を厳守すること (1)小児に服用させる場合には、保護者の指導監督のもとに服用させること 保管及び取扱い上の注意 (1)直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管すること (2)小児の手の届かない所に保管すること (3)他の容器に入れ替えないこと。(誤用の原因になったり品質が変わる。) (4)分包品において1包を分割した残りを服用する場合には、袋の口を折り返して保管し、2日以内に服用すること 商品名 剤盛堂 ワグラスD錠 内容量 300錠 保存方法 直射日光の当たらない涼しいところに密栓して保管してください。 賞味期限 1年未満の商品は販売いたしません。 広告文責 有限会社 横川ヤマト 登録販売者 山田秀文(ヤマダヒデフミ) TEL 082-295-1732 メーカー 剤盛堂薬品株式会社 製造・区分 日本・第2類医薬品 JANコード 4987474000179 副作用被害救済制度の問い合わせ先 (独)医薬品医療機器総合機構 (フリーダイヤル)0120-149-931 ◆おすすめする皮膚病の養生法 香辛料、アルコール類、たばこ等は皮膚に刺激を与えることになりますので控えましょう。 また、甘い物の摂り過ぎは、皮膚にとって大切なビタミンB群の消耗をきたしますし、炭酸飲料やジュースの摂り過ぎは胃に負担をかけ、また過剰の糖分摂取が皮膚病を長引かせてしまいます。 <偏食はやめましょう> 偏食すると、治癒力を湧かせる栄養がしっかりと摂れません。 また、皮膚にとって大切なビタミン類やミネラル類の不足を引き起こしてしまいます。 更に、不規則な食生活も内臓に負担をかけてしまい皮膚病を長引かせてしまいます。 <排便の習慣をつけましょう> 排便がしっかりとあれば皮膚病の改善は早いものです。 その為にも野菜などの繊維質を多く含む食品が摂取不足にならないようにしましょう。 <睡眠を充分に取りましょう> 皮膚の新陳代謝を促し、疲労を取り治癒力を湧かせるようにする為にも、しっかりと睡眠をとりましょう。 (痒くてどうしても眠れない時、ネバシー(アレルギー症状を起こす生体の反応を抑える)就寝前服用も良いでしょう) <ストレスを発散させましょう> 皮膚病の改善にとってストレスは大敵。イライラ・カリカリ、精神的ストレスは神経の働きや内臓の働きを乱れさせ、皮膚病を悪化させてしまいます。 趣味やスポーツを行ってストレスを上手く発散させましょう。 <皮膚を刺激しないようにしましょう> 皮膚は清潔にしておくことが大切です。しかし、その為にお風呂でタオル等を使ってゴシゴシと身体を洗うとかえって皮膚を刺激して皮膚病を悪化させてしまいます。 <購入時の注意事項> 予告無くパッケージが変更になる場合がありますので予めご了承ください。 製造・取扱い中止の場合はキャンセル処理をさせて頂く場合がございます。 仕入れ先の状況により納期期限より遅れる場合、欠品する場合がございますので予めご了承ください。 お客様のご都合によるご注文内容の変更・キャンセル・返品・交換はお受けできません。 開封後の返品・交換は一切お受けできません。血圧が高めの方歯槽膿漏が気になる鼻の疾患でお悩みの方耳の疾患でお悩みの方アレルギー体質の方腎疾患が気になるどうき・息切れ便秘でお困りの方痔のお薬喉の渇きが気になる乳腺炎でお悩みの方眼精疲労炎症性・化膿性疾患せき・たんストレスが気になる滋養強壮しびれが気になるむくみが気になる胃腸が気になる神経痛・リウマチ不眠でお悩みの方排尿困難更年期が気になるだるさ・やる気肝疾患が気になる生活習慣病健康美容が気になる肝臓疾患でお悩みの方アレルギー性鼻炎気になる脂肪生理不順の方皮膚炎が気になる介護系商品デリケートゾーン生活習慣病でお悩みの方気になる健康茶気になる植物多糖類おすすめの乳酸菌アサイ有機ゲルマニウムオーサワジャパン正官庄高麗人参デンタルケア赤ちゃんの夜泣きうっかりが気になる気になる乳酸菌
<
購入ページを表示>