メインメニュー
トップ

江戸更紗 江戸更紗トートバック 丸紋 紺 「東京手仕事」プロジェクト 令

[●]

江戸染色 バッグ 鞄 お洒落 職人 伝統技術 技法 日本製


商品価格:37200円
レビュー件数:0
レビュー平均:0
店舗名:小粋屋東京
ジャンルID:509290
<購入ページを表示>

[商品名称]

江戸更紗 江戸更紗トートバック 丸紋 紺 「東京手仕事」プロジェクト 令和4年度開発商品 中小企業振興公社理事長賞受賞 手染め 伝統工芸品 バッグ 染の里おちあい



[キャッチコピー]
江戸染色 バッグ 鞄 お洒落 職人 伝統技術 技法 日本製

[商品説明]
【商品の特徴】 ■長年、江戸更紗の丸紋を経験してきたから叶うバッグへの美しい染色 今から3000年以上も前にインドで誕生した更紗という技法は14〜16世紀頃に日本に伝来したといわれています。江戸時代に日本の伝統的な型染技術を応用し生み出したもののひとつが「江戸更紗」です。この「江戸更紗」の技法でバッグに手染めを行うことは簡単ではありません。バックには裏地を貼らないと自立しませんが、裏地を貼ってから生地を染めても、染めてから裏地を貼ってもどちらも高い技術が要求されます。染めの里おちあいでは裏地を貼った状態で染色を行っていますが、生地が重なることにより型紙や生地がずれ、柄の染色がずれてしまう恐れがあります。職人は一定の摺る力で染め上げることが求められます。さらに、使用する複数の型紙がズレないように慎重に合わせ、それを枚数分繰り返す非常に根気のいる作業で仕上げます。長年の丸紋染色の経験が豊富だからこそできたバッグです。 ■廃棄デニムを生地に使うからサスティナブル バッグの生地にはタキヒヨー株式会社の再生コットンブランド「THE NEW DENIM PROJECT」の生地を表地・裏地ともに採用しています。これはデニムを使った衣類を製造する際に捨てられてしまう部分です。洋服は曲線でできているため、必ず捨てる部分が発生してしまいます。アパレル業界では生地の約20%が廃棄されてしまうと言われていますが、着物は何度もほどいて染め直して仕立て直すことが出来、廃棄されるのは0.1%と布を捨てない文化です。廃棄されてしまう生地をバッグに使用し、着物の技法である江戸更紗で染め上げることで、生地を大切にする着物の文化を世界中の人たちへ伝えていきます。 ■長年日本人を魅了してきた、フルーツの断面モチーフの丸紋 江戸更紗の丸紋柄は人気が高く、中でもフルーツの断面を切ったデザインは古くからその美しさに多くの日本人が惹かれてきました。染めの里おちあいの商品でも帯や着物など、どのようなアイテムでも常に人気が高いデザインです。染め方や使用する色によってクラシカルにも現代風にもアレンジがしやすいため、こちらの江戸更紗トートバックでは和装時・洋装時、男女問わず美しくお使いいただける落ち着いたデザインに仕上げました。 ■ビジネスや旅行など荷物が多い時にも心強い 近年、小型のバッグが流行していますが、荷物が多い時の大きいバックにももっとデザイン性の高いものが欲しいと考えていました。こちらの江戸更紗トートバックは口の方が大きく開くためモノの出し入れがしやすく、ノートパソコンやA4書類が十分に入るサイズです。内ポケットもあり、スマートフォンや小物も入れることができます。さらに、サイドの金具にお手持ちのベルトを装着頂ければ、肩掛けのスタイルにアレンジすることもできます。 【商品のメディア掲載/受賞歴】 令和4年度 東京手仕事プロジェクト開発商品  中小企業振興公社理事長賞受賞 【事業者の紹介】 染の里 おちあいは創業大正9年、100年続く染工房です。新宿は染物が地場産業であり、現在も50近くの染関連業種が集積しています。創業から100年着物や帯といった型紙を使用した手染めに拘り、現在も和小物もすべて手染め製造/販売をしております。染の里二葉苑は染物体験や教室も運営し、手染めの製造・販売・体験・教室を運営する総合的染工房として地元に愛される存在をめざしております。館は新宿区のミニ博物館に指定されております。 ■職人プロフィール 高市洋子 2007年 リクルートを16年勤務後退職 2009年 おちあいさんぽを代表として立ち上げ 2015年 地元イベント「染の小道」5代目代表に就任 2017年 一般社団法人染の里おちあいを設立、代表理事に就任 2020年 株式会社二葉より染事業を事業継承、現在は染職人の育成や伝統の継承に尽力 ■高市洋子氏のメディア出演実績 ・ひるまえほっと(NHK) ・あさイチ(NHK) ・辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!(ニッポン放送) ・ぶらり途中下車の旅(日本テレビ) ・news every.内「いまダケッ」(日本テレビ) など多数 【ご使用にあたって】 日の当たる場所にずっと置くと色褪せの原因になります。 【使用上のご注意】 日の当たる場所にずっと置くと色褪せの原因になります。 【サイズ】 H27cm×W33cm×D15cm 約500g 【素材】 綿、牛革 【ギフト包装について】 ギフト対応不可令和4年度 東京手仕事プロジェクト開発商品  中小企業振興公社理事長賞受賞 再生コットンに江戸更紗の技法で染め上げたサステナブルを持ち歩くトートバッグ。伝統的な美しさ使いやすさにもこだわった逸品です。 【商品の特徴】 ■長年、江戸更紗の丸紋を経験してきたから叶うバッグへの美しい染色 今から3000年以上も前にインドで誕生した更紗という技法は14〜16世紀頃に日本に伝来したといわれています。江戸時代に日本の伝統的な型染技術を応用し生み出したもののひとつが「江戸更紗」です。この「江戸更紗」の技法でバッグに手染めを行うことは簡単ではありません。バックには裏地を貼らないと自立しませんが、裏地を貼ってから生地を染めても、染めてから裏地を貼ってもどちらも高い技術が要求されます。染めの里おちあいでは裏地を貼った状態で染色を行っていますが、生地が重なることにより型紙や生地がずれ、柄の染色がずれてしまう恐れがあります。職人は一定の摺る力で染め上げることが求められます。さらに、使用する複数の型紙がズレないように慎重に合わせ、それを枚数分繰り返す非常に根気のいる作業で仕上げます。長年の丸紋染色の経験が豊富だからこそできたバッグです。 ■廃棄デニムを生地に使うからサスティナブル バッグの生地にはタキヒヨー株式会社の再生コットンブランド「THE NEW DENIM PROJECT」の生地を表地・裏地ともに採用しています。これはデニムを使った衣類を製造する際に捨てられてしまう部分です。洋服は曲線でできているため、必ず捨てる部分が発生してしまいます。アパレル業界では生地の約20%が廃棄されてしまうと言われていますが、着物は何度もほどいて染め直して仕立て直すことが出来、廃棄されるのは0.1%と布を捨てない文化です。廃棄されてしまう生地をバッグに使用し、着物の技法である江戸更紗で染め上げることで、生地を大切にする着物の文化を世界中の人たちへ伝えていきます。 ■長年日本人を魅了してきた、フルーツの断面モチーフの丸紋 江戸更紗の丸紋柄は人気が高く、中でもフルーツの断面を切ったデザインは古くからその美しさに多くの日本人が惹かれてきました。染めの里おちあいの商品でも帯や着物など、どのようなアイテムでも常に人気が高いデザインです。染め方や使用する色によってクラシカルにも現代風にもアレンジがしやすいため、こちらの江戸更紗トートバックでは和装時・洋装時、男女問わず美しくお使いいただける落ち着いたデザインに仕上げました。 ■ビジネスや旅行など荷物が多い時にも心強い 近年、小型のバッグが流行していますが、荷物が多い時の大きいバックにももっとデザイン性の高いものが欲しいと考えていました。こちらの江戸更紗トートバックは口の方が大きく開くためモノの出し入れがしやすく、ノートパソコンやA4書類が十分に入るサイズです。内ポケットもあり、スマートフォンや小物も入れることができます。さらに、サイドの金具にお手持ちのベルトを装着頂ければ、肩掛けのスタイルにアレンジすることもできます。 【商品のメディア掲載/受賞歴】 令和4年度 東京手仕事プロジェクト開発商品  中小企業振興公社理事長賞受賞 【事業者の紹介】 染の里 おちあいは創業大正9年、100年続く染工房です。新宿は染物が地場産業であり、現在も50近くの染関連業種が集積しています。創業から100年着物や帯といった型紙を使用した手染めに拘り、現在も和小物もすべて手染め製造/販売をしております。染の里二葉苑は染物体験や教室も運営し、手染めの製造・販売・体験・教室を運営する総合的染工房として地元に愛される存在をめざしております。館は新宿区のミニ博物館に指定されております。 ■職人プロフィール 高市洋子 2007年 リクルートを16年勤務後退職 2009年 おちあいさんぽを代表として立ち上げ 2015年 地元イベント「染の小道」5代目代表に就任 2017年 一般社団法人染の里おちあいを設立、代表理事に就任 2020年 株式会社二葉より染事業を事業継承、現在は染職人の育成や伝統の継承に尽力 ■高市洋子氏のメディア出演実績 ・ひるまえほっと(NHK) ・あさイチ(NHK) ・辛坊治郎 ズーム そこまで言うか!(ニッポン放送) ・ぶらり途中下車の旅(日本テレビ) ・news every.内「いまダケッ」(日本テレビ) など多数 【ご使用にあたって】 日の当たる場所にずっと置くと色褪せの原因になります。 【使用上のご注意】 日の当たる場所にずっと置くと色褪せの原因になります。 【サイズ】 H27cm×W33cm×D15cm 約500g 【素材】 綿、牛革 【ギフト包装について】 ギフト対応不可

<購入ページを表示>

TwitterでシェアするFacebookでシェアする
1;明細 表示中
Powered by おもいつき広場© 2001-2024 iexcl Project