メインメニュー
トップ

檜垣彫金工芸 手編みイヤリング・ピアス おしゃれ かわいい ギフト プレ

[●]

煌びやかすぎない中にもさりげなく輝く、まるでアートのような美しさの手編み


商品価格:13200円
レビュー件数:0
レビュー平均:0
店舗名:小粋屋東京
ジャンルID:111048
<購入ページを表示>

[商品名称]

檜垣彫金工芸 手編みイヤリング・ピアス おしゃれ かわいい ギフト プレゼント お祝い 結婚祝い 還暦祝い



[キャッチコピー]
煌びやかすぎない中にもさりげなく輝く、まるでアートのような美しさの手編みジュエリー

[商品説明]
【商品の特徴】 ■唯一無二の「手編みジュエリー」 檜垣彫金工芸の「手編みジュエリー」は、昔ながらの伝統的な彫金技術をもとに、職人の新しい感性によって生み出されました。 貴金属を極細の線状に延ばし手作業で編み上げたそのジュエリーは、硬質な金属でありながら、どこかやわらかな印象とエレガントさを纏います。 思わず溜め息が出るほど繊細なその編み目は、職人の手仕事だからこそ生み出せるものです。 伝統の格式と手仕事のぬくもりを備えた「一点もの」の存在感が、日々の暮らしを豊かに彩ってくれることでしょう。 煌びやかすぎない中にもさりげなく輝く、まるでアートのような美しさをお楽しみください。 ■丁寧な手仕事が生む美しさ 「手編みジュエリー」は、貴金属を引き延ばすところから最後の磨きまで、すべて職人の手作業によって制作されています。 美しい編み目を構成する1本1本の金属線は、編みやすさと強度を兼ね備えた細さに調整されており、最も細いものでわずか0.35mmほどです。 それらが撚り合わされ、丁寧に編み上げられることで、端正でありながらもどこかぬくもりを感じさせる佇まいが生まれます。 また、編み目と枠・編み目同士を接合するための「ロウ付け」という作業は、仕上がりの美しさと頑丈さを両立させるため、最適な温度と必要最低量のロウで行わなければならず、非常に難しい作業です。 さらに、その後の「磨き」は、機械ではなく昔ながらの「ヘラ」という道具を使い分けながら行われており、根気と集中を必要とします。 そうしたこだわりの手仕事により、美しいデザイン性と、暮らしに馴染む実用性・付け心地が実現しています。 ■コーディネートに華を添えるデザイン 「手編みジュエリー」では、アイテムごとに金属線の素材や細さ、本数、編み方を変えることで、バリエーション豊かなデザインを取り揃えています。 中でもシルバーは、ベーシックだからこそ細工の美しさが際立つ素材です。 カジュアルな装いにも馴染みやすく、気負わず普段使いしていただけるため、初めての「手編みジュエリー」にもおすすめです。 <手編みイヤリング・ピアス> ベビーリングがさりげなく耳元で揺れるイヤリング(ピアス)です。 2本ずつ撚り合わせた銀線を4つ編みにしています。 つや消し感があるので、カジュアルな装いにもマッチします。 小さく控えめながらも、手編みによる存在感があり、顔周りに華やかさをプラスしてくれます。 別売の「手編みペンダント ダブルトップ」とセットでお使いいただけるデザインです。 ※金具を含めて変色防止加工を施しています。 【伝統工芸品目/伝統技術の紹介】 古墳時代後期に渡来工人によって伝えられた彫金技術は、平安時代後期に武士階級が台頭するようになると、刀剣・甲冑・金具に装飾として施されるようになりました。 さらに江戸時代に入ると、刀剣は実用性を重んじるものから意匠を競うものへと変化し、精密な小型の彫金技術が完成します。 中でも、日本画の筆勢を再現するために生まれた片切彫は、その自由な発想と斬新なデザインで、彫金技術が煙管(きせる)や根付などの生活用品にも浸透するきっかけとなりました。 今日に至るまで、こうした技術は「東京彫金」として絶えることなく伝承され、主に器物・置物・装身具・新仏具などに施されています。 【事業者紹介】 檜垣彫金工芸は、初代・銀蔵氏が足立区北千住で創業して以来100年余りの歴史を有する錺(かざり)職人の工房です。 二代目・宣夫氏は伝統的な和彫りの装飾品づくりを得意とし、現在では三代目・隆博氏が伝統技法と独自の着眼で開発した「手編みジュエリー」を製作しています。 二代目・三代目はいずれも地元葛飾区から「伝統工芸士(彫金)」に認定されています。 また「手編みジュエリー」は、2015年に「葛飾ブランド」に、2019年及び2021年には「東京手仕事(普及促進)」に認定されています。 貴金属を線状に加工し手作業で編み上げる「手編みジュエリー」は、檜垣彫金工芸のオリジナルブランドです。 100余年にわたり受け継がれてきた技法に、1mmにも満たない極細の貴金属糸を緻密に編み込むという、これまでにない発想が加わり誕生しました。 プラチナ、18金、シルバーに加え、独自の配合で作り出したカラーゴールド(ピンク・ホワイト・イエロー)を複雑に組み合わせた繊細さと輝きは、気品溢れる芸術品です。 ■職人プロフィール 檜垣隆博氏 略歴 檜垣彫金工芸の三代目。 祖父・銀蔵氏が創業し、父である二代目・宣夫氏が進化させた彫金技術を受け継ぎ、「手編みジュエリー」という新しい分野を開拓。 2020年に東京葛飾区「伝統工芸士(彫金)」に認定。 またその作品は、伝統技法をオリジナリティの高さから、「葛飾ブランド(2015年)」「東京手仕事(2019年)」に認定されている。 【ご使用にあたって】 使用後は乾いた布で商品を拭き、直射日光を避け、湿度の少ない場所で保管してください。 【サイズ】 直径 約10mm×幅 約6mm 紙製箱 H70mm×W70mm×D50mm 【素材】 SV925 【カラー】 シルバー 【付属品】 パンフレット 【ギフト包装について】 ギフト対応可耳元を飾る、職人技 【商品の特徴】 ■唯一無二の「手編みジュエリー」 檜垣彫金工芸の「手編みジュエリー」は、昔ながらの伝統的な彫金技術をもとに、職人の新しい感性によって生み出されました。 貴金属を極細の線状に延ばし手作業で編み上げたそのジュエリーは、硬質な金属でありながら、どこかやわらかな印象とエレガントさを纏います。 思わず溜め息が出るほど繊細なその編み目は、職人の手仕事だからこそ生み出せるものです。 伝統の格式と手仕事のぬくもりを備えた「一点もの」の存在感が、日々の暮らしを豊かに彩ってくれることでしょう。 煌びやかすぎない中にもさりげなく輝く、まるでアートのような美しさをお楽しみください。 ■丁寧な手仕事が生む美しさ 「手編みジュエリー」は、貴金属を引き延ばすところから最後の磨きまで、すべて職人の手作業によって制作されています。 美しい編み目を構成する1本1本の金属線は、編みやすさと強度を兼ね備えた細さに調整されており、最も細いものでわずか0.35mmほどです。 それらが撚り合わされ、丁寧に編み上げられることで、端正でありながらもどこかぬくもりを感じさせる佇まいが生まれます。 また、編み目と枠・編み目同士を接合するための「ロウ付け」という作業は、仕上がりの美しさと頑丈さを両立させるため、最適な温度と必要最低量のロウで行わなければならず、非常に難しい作業です。 さらに、その後の「磨き」は、機械ではなく昔ながらの「ヘラ」という道具を使い分けながら行われており、根気と集中を必要とします。 そうしたこだわりの手仕事により、美しいデザイン性と、暮らしに馴染む実用性・付け心地が実現しています。 ■コーディネートに華を添えるデザイン 「手編みジュエリー」では、アイテムごとに金属線の素材や細さ、本数、編み方を変えることで、バリエーション豊かなデザインを取り揃えています。 中でもシルバーは、ベーシックだからこそ細工の美しさが際立つ素材です。 カジュアルな装いにも馴染みやすく、気負わず普段使いしていただけるため、初めての「手編みジュエリー」にもおすすめです。 <手編みイヤリング・ピアス> ベビーリングがさりげなく耳元で揺れるイヤリング(ピアス)です。 2本ずつ撚り合わせた銀線を4つ編みにしています。 つや消し感があるので、カジュアルな装いにもマッチします。 小さく控えめながらも、手編みによる存在感があり、顔周りに華やかさをプラスしてくれます。 別売の「手編みペンダント ダブルトップ」とセットでお使いいただけるデザインです。 ※金具を含めて変色防止加工を施しています。 【伝統工芸品目/伝統技術の紹介】 古墳時代後期に渡来工人によって伝えられた彫金技術は、平安時代後期に武士階級が台頭するようになると、刀剣・甲冑・金具に装飾として施されるようになりました。 さらに江戸時代に入ると、刀剣は実用性を重んじるものから意匠を競うものへと変化し、精密な小型の彫金技術が完成します。 中でも、日本画の筆勢を再現するために生まれた片切彫は、その自由な発想と斬新なデザインで、彫金技術が煙管(きせる)や根付などの生活用品にも浸透するきっかけとなりました。 今日に至るまで、こうした技術は「東京彫金」として絶えることなく伝承され、主に器物・置物・装身具・新仏具などに施されています。 【事業者紹介】 檜垣彫金工芸は、初代・銀蔵氏が足立区北千住で創業して以来100年余りの歴史を有する錺(かざり)職人の工房です。 二代目・宣夫氏は伝統的な和彫りの装飾品づくりを得意とし、現在では三代目・隆博氏が伝統技法と独自の着眼で開発した「手編みジュエリー」を製作しています。 二代目・三代目はいずれも地元葛飾区から「伝統工芸士(彫金)」に認定されています。 また「手編みジュエリー」は、2015年に「葛飾ブランド」に、2019年及び2021年には「東京手仕事(普及促進)」に認定されています。 貴金属を線状に加工し手作業で編み上げる「手編みジュエリー」は、檜垣彫金工芸のオリジナルブランドです。 100余年にわたり受け継がれてきた技法に、1mmにも満たない極細の貴金属糸を緻密に編み込むという、これまでにない発想が加わり誕生しました。 プラチナ、18金、シルバーに加え、独自の配合で作り出したカラーゴールド(ピンク・ホワイト・イエロー)を複雑に組み合わせた繊細さと輝きは、気品溢れる芸術品です。 ■職人プロフィール 檜垣隆博氏 略歴 檜垣彫金工芸の三代目。 祖父・銀蔵氏が創業し、父である二代目・宣夫氏が進化させた彫金技術を受け継ぎ、「手編みジュエリー」という新しい分野を開拓。 2020年に東京葛飾区「伝統工芸士(彫金)」に認定。 またその作品は、伝統技法をオリジナリティの高さから、「葛飾ブランド(2015年)」「東京手仕事(2019年)」に認定されている。 【ご使用にあたって】 使用後は乾いた布で商品を拭き、直射日光を避け、湿度の少ない場所で保管してください。 【サイズ】 直径 約10mm×幅 約6mm 紙製箱 H70mm×W70mm×D50mm 【素材】 SV925 【カラー】 シルバー 【付属品】 パンフレット 【ギフト包装について】 ギフト対応可

<購入ページを表示>

TwitterでシェアするFacebookでシェアする
1;明細 表示中
Powered by おもいつき広場© 2001-2024 iexcl Project