メインメニュー
トップ

ベロニカ(トラノオ) ロンギフォリア

[●]

宿根草 


商品価格:440円
レビュー件数:25
レビュー平均:4.76
店舗名:おぎはら植物園
ジャンルID:215220
<購入ページを表示>

[商品名称]

ベロニカ(トラノオ) ロンギフォリア



[キャッチコピー]
宿根草 

[商品説明]
■ ゴマノハグサ科(オオバコ科) 宿根草(耐寒性多年草)冬季半常緑〜落葉種 ■ 学 名 : Veronica longifolia ■ 別 名 : ベロニカ ロンギフォリア      ロングリーフスピードウェル など ■ 花 期 : 初夏〜盛夏 ■ 草 丈 : 60〜80cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 40〜60cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(−15℃〜−25℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向〜やや半日陰 ■ 原産地 : ヨーロッパ(主な自生地) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 ブルーの大型種 草丈が大きく、花壇の背景などに良い 大株に育つと、一斉に花を立ち上げ見事 切り花にも向く トラノオ(ベロニカ)の仲間 寒さ、暑さに強く、強健で育て易い多年草です。 花穂が伸びる特徴的な草姿が美しく、宿根草ガーデン、イングリッシュガーデンには欠かせない植物です。 バラの頃に咲く花として、ローズガーデンの添花としても人気があります。 〜担当スタッフのコメント〜 ベロニカの中では大型で、群生する姿が美しいロンギフォリア種です。 この系統は丈夫さも持ち合わせており、ヨーロッパでは古くから定番的に親しまれています。 夏に向けて宿根草の花が減りゆく中、本種は凛とした青い花を咲かせてよく目立ちます。 春の後半(初夏)から真夏にかけて、花のリレーのつなぎ役としても欠かせない存在です。 性質がとても丈夫で、適地では何年も長生きします。 少しだけやせた場所で水はけの良い土壌が最適です。 ↑やせ地でも元気に育ちます ↑植栽の様子(ヒメヒマワリと) ↑植栽の様子(クロコスミア、カクトラノオ、西洋ミソハギなど) お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 芽吹き〜開花前〜開花中もしくは花後剪定済み 秋〜冬 紅葉中〜落葉の途中 冬〜春 低温管理していますので冬は葉が少ないまたは地上部落葉中冬は地上部がほぼ落葉しています 開花させる為に早め(初夏頃)にタネを蒔いて栽培し、夏越しさせています。ほとんどの株は開花見込みです。 ↑苗の様子 秋頃 ↑苗の様子 冬頃(落葉中) ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日  照 寒冷地 日向 暖  地 日向〜やや半日陰 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 根が張ればかなりの乾燥にも耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えます 剪  定 伸びすぎた時、花後に短く切り姿を整える 肥  料 春か秋が適期 増  殖 株分け 実生 挿し木 消  毒 アブラムシなど葉を食害されることがありますが オルトランなど市販の薬剤で対処できます 

<購入ページを表示>

TwitterでシェアするFacebookでシェアする
1;明細 表示中
Powered by おもいつき広場© 2001-2025 iexcl Project