メインメニュー
トップ

アスペルラ オリエンタリス

[●]




商品価格:330円
レビュー件数:31
レビュー平均:4.61
店舗名:おぎはら植物園
ジャンルID:215220
<購入ページを表示>

[商品名称]

アスペルラ オリエンタリス



[商品説明]
■ アカネ科  宿根草(または半耐寒性一〜二年草)冬季半常緑〜落葉種 ■ 学 名 : Asperula orientalis ■ 別 名 : タマクルマバソウ、オリエンタルウッドラフ など ■ 花 期 : 春〜初夏 ■ 草 丈 : 20〜30cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 20〜30cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 半耐寒性(0℃~-5℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 花後までの一・二年草(未開花は夏越可) ■ 日 照 : 日向〜やや半日陰 ■ 原産地 : コーカサス(主な自生地) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 淡い水色の花が、小さな毬のようにたくさん咲く 草姿とともに、とても柔らかな雰囲気がある 花壇のボリュームアップや寄せ植えに人気 主に二年草だが、こぼれ種で殖える 〜担当スタッフのコメント〜 店頭では長年販売してきましたが、とても人気があり、リクエストも頂きましたので2018年より通販での販売を開始いたします。 淡い水色の小花がふわっと咲き揃う姿はとても美しく、寄せ植えにすると、パステル調の優しい色は合わせる相手を選ばず、よく調和します。 また、花壇に植える場合も、こんもりとドーム状に咲き揃うので、花壇のボリュームアップに最適ですし、バラの最盛期に咲く花として、ローズガーデンの下草にも淡い水色がぴったり似合います。 生育が早く、春に植えてもあっという間にボリュームが出てたくさん咲きます。小花が次々に咲いてきますので、長期間楽しむことができます。難しい剪定や肥料も必要なく、とても使い易い花材です。 主に二年草なので、花が終わり、種をこぼした後には株が枯れてしまいますが、たくさんの花が十分に楽しませてくれますので、毎年購入されるリピーター様も多いです。適地では種がこぼれて毎年出てきます。 育て方としては、高温多湿を嫌いますので、少し乾きやすい場所、水管理がよいです。ただし、一気に伸びて開花しますので、鉢植えの場合はこの時期に乾燥させすぎると葉色が褪せてしまいますのでご注意ください。花壇など庭植えの際は、水やりは、ほとんど不要です。 ↑花壇のボリュームアップに ↑バラの下草にも ↑鉢植えにしても可愛い お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 開花前〜開花中 秋〜冬 紅葉中〜やや落葉中 冬〜春 低温管理のため、地上部は少ないです ↑苗の様子 早春頃 やや若め ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日  照 寒冷地 日向 暖  地 日向〜半日陰 耐乾性 普 通 ある程度耐えます 耐湿性 やや弱い 高温多湿を嫌います 剪  定 開花前に伸びすぎたら切りますが、すぐ開花します 肥  料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増  殖 実生 こぼれ種 消  毒 目立った病害虫はありません

<購入ページを表示>

TwitterでシェアするFacebookでシェアする
1;明細 表示中
Powered by おもいつき広場© 2001-2025 iexcl Project