メインメニュー
|
トップ
宿根草
 商品価格:440円 レビュー件数:1 レビュー平均:5 店舗名: おぎはら植物園ジャンルID: 215220< 購入ページを表示> [商品名称]ペンステモン パリー[キャッチコピー]宿根草 [商品説明]■ ゴマノハグサ科(オオバコ科) 多年草(耐寒性多年草)冬季常緑〜半常緑種 ■ 学 名 : Penstemon parryi ■ 別 名 : パリーズ・ペンステモン、デザート・ペンステモン など ■ 花 期 : 晩春〜初夏 ■ 草 丈 : 60〜80cm前後(生育後・花丈も含む) ■ 株張り : 40〜60cm前後(生育後・環境差がある) ■ 耐寒性 : 強い(-12℃~-15℃ ※環境差がある) ■ 耐暑性 : 強い ■ 日 照 : 日向〜やや半日陰 ■ 原産地 : メキシコ(主な自生地) ■ お届けの規格 9〜10.5cmポット苗 シルバーがかった葉と淡いピンクの小花が美しい原種のペンステモン 砂漠周辺に自生するためデザートペンステモンの名がある とても乾燥に強く、多湿を嫌うため、水はけの良い場所に向く 冬も常緑でカラーリーフとしても楽しめる 〜担当スタッフのコメント〜 珍しい原種系のペンステモンで2023年より販売を開始しました。 本種はアリゾナ州南部からメキシコ北部に広がるソノラ砂漠に自生する原種のペンステモンです。 デザート・ペンステモンの名前のとおり、砂漠出身ですから日射や乾燥に強く、やせ地、荒れ地にも耐えます。 反対に多湿や日陰は嫌いますので避けます。 場所が適していれば植え付け初年度から開花しますが、環境によりもう一年要する場合もあります。ですが、葉が青みのあるシルバー・リーフで美しく、葉だけでもじゅうぶんに観賞価値があります。 花は小さく丸い花弁でとても愛らしく、花茎がすっと立ち上がり、たくさんの小花を咲かせて実に美しです。 花色は赤みのあるものから淡いピンクまで色幅(個体差)があります。 ペンステモンの仲間 ペンステモンは可愛らしい小花を房状に高い位置で咲かせるので空間演出に最適な花で、花壇の後方などに植えると、立体感が出て、ガーデンが良い雰囲気になります。 宿根草ガーデン、イングリッシュガーデンには欠かせない花のひとつで、海外での人気もとても高いです。 多くの原種は水はけの良い、やや乾燥気味の土壌で生育しています。そのため、高温で多湿な環境を苦手としますので、水はけの良い場所や土で栽培し、風通しも充分に確保してください。 高温多湿に注意すれば、暑さや寒さにも耐えるとても丈夫な花で、暖地、寒冷地を問わず植栽できます。 寿命も長く、株も劣化しにくいので何年も美しい花を咲かせてくれます。 場所や用土に気をつければ、放任で良い花なので手間がかかりません。 お届けする苗について(当店は寒冷地です) 通年、栽培管理を行いながら販売しておりますので、お届けの季節により苗の状態は様々です。おおよそ下記のとおりですのでご参照ください 春〜夏 開花前〜開花中もしくは花後剪定済み 秋〜冬 落葉の途中 冬〜春 低温管理していますので、冬は葉が少ないです※常緑ですが冬は葉が減ります ↑苗の様子 秋頃(販売スタート時期で若め ※幼苗のうちは葉色が緑です) ※季節により姿は大きく変化しますので参考程度にご覧下さい 基本的な管理 日 照 寒冷地 日向 暖 地 日向 耐乾性 やや強い 乾燥に耐えます 耐湿性 普 通 ある程度耐えますが、多湿に注意 剪 定 花後に花茎を切る程度 肥 料 春か秋が適期 (ほぼ不要、生育が思わしくない場合のみ) 増 殖 株分け 実生 消 毒 目立った病害虫はありません < 購入ページを表示> 
|
|
1;明細 表示中
|