メインメニュー
|
トップ
MANAITA 贈るまな板 Lサイズ / WONDERWOOD / 銀杏
[●]
大切な人へ贈る一枚板のいちょうのまな板
 商品価格:21780円 レビュー件数:0 レビュー平均:0 店舗名: プロキッチンジャンルID: 215951< 購入ページを表示> [商品名称]MANAITA 贈るまな板 Lサイズ / WONDERWOOD / 銀杏のまな板 いちょう 木のまな板 一枚板 天然木 無垢材 無塗装 ギフト プレゼント 結婚 出産 内祝い 母の日 新生活[キャッチコピー]大切な人へ贈る一枚板のいちょうのまな板 [商品説明]サイズ(目安) W42×D26×H2.5cm 重量(目安) 1258g 材質 いちょう(無塗装) 原産国 日本 ■ご確認ください ●天然木を使用しております。そのため一点一点木目や色合いが異なり、木の成長過程でできた黒い点(葉節・芽の跡)や青いまだら模様(いちょう特有の柄)があることがございますが、それらは品質衛生上に影響はございません。 ●いちょう特有の匂いがすることがございますが、水洗いと乾燥を繰り返して使用を重ねていただくと次第に消えていきます。 ●食器洗い機、食器乾燥機、電子レンジのご使用は避けてください。 ●漂白剤のご使用、また食器洗浄器のご使用は反りや割れの原因になりますのでお控えください。 ●直射日光の当たらない風通しの良い場所で保管してください。 ●季節による気候の変化やご使用環境によって反りが生じる場合がございます。 ●反りが生じた場合は、まな板の下に清潔な布巾やタオルなどを敷いてご使用ください。 ●お使いのPC・携帯等端末の環境により、実際の製品と画像の色味が若干異なる場合がございます。予めご了承ください。 ※ラッピングをご希望の方はこちらをご覧ください。MANAITA 贈るまな板 Lサイズ / WONDERWOOD 大切な人へ贈る一枚板のいちょうのまな板 大切な人へ贈り物を選ぶときの選択肢がひとつ増えました。 一枚板の木製品を多く手掛ける木工ブランド、 WONDERWOOD(ワンダーウッド)の『MANAITA 贈るまな板』。 新生活のスタートや母の日、誕生日、そして結婚や出産などの 人生の節目の贈り物にふさわしいまな板をコンセプトに誕生した、 樹齢100年以上のいちょうの大木から切り出して作る一枚板のまな板です。きめが細かく清々しい白さを放つ銀杏は、 昔からまな板の適材として料理人や家庭の主婦に愛用されてきました。 まな板に求める多くの条件を満たすことから、 トータル的なバランスの良さが特徴です。○ 切れ味が良く、包丁に優しい 表面にしっとりとした柔らかなざらつきがあるため、 食材を切る際に食材や包丁が滑ることがなく、 繊細なみじん切りなどもストレスなし。 また特有のクッション性があるため包丁の刃が適度に入り込み、 刃こぼれや腕への負担を軽減してくれます。 ○ 優れた耐水性と抗菌性 油分を多く含む銀杏の木は水はけが良いため乾きが早く、 天然の抗菌力も備えていることから、 菌の増殖を防ぎ清潔に使用することができます。 ○ いちょう特有の復元性 使う度にまな板に刻まれていく刃の跡は、 まな板を洗う際に水に晒すことで、 木がほんの少し膨らみ復元してくれます。 傷が残りにくいため、まな板が長持ちします。この他にもまな板にぴったりな特徴を持つ銀杏をWONDERWOODでは、 日本に数人しか現存しない木挽き職人が選定し、 貴重な 「柾目(まさめ)材」を使用して一枚ずつ製作しています。反りが出にくく、女性が扱いやすい重さを目指したところ、厚さは2.5cmに。 これだけの厚みがあると包丁のあたりがガラリと変わります。 包丁の刃が吸い付くようにまな板に収まるため、 安定感があり手も動かしやすい。 しかもこの厚みのおかげで、作業中にまな板が動いてしまう プチストレスもありません。そして、優しげな雰囲気を放つ側面の丸み。 この丸みのおかげで、まな板に手が添えやすく、 一枚板ならではの重さが感じにくいポイントに。 しかも、まな板が濡れた状態でも作業台に張り付きにくいため、 サッと持ち上げ次の作業に取り掛かれるのです。食材が零れ落ちる心配のないLサイズ(42×26cm)。 長さのあるネギやボリュームのある白菜、 複数の野菜などを一度に切ることもでき、 包丁を大きく動かせるサイズ感です。 サイズと比例して重たさが気になる方もいらっしゃるかも。 予め重量の確認をお願いします。使う前に軽く水に濡らし表面に水の膜を作ってあげると、 食材の色や臭い移りを防ぐことができます。 洗うときは、できる限り洗剤は使わず水洗いが基本。 木目を垂直にして立てかけて乾かすといいですよ(画像はMサイズです)。 日々のお手入れについて。 無塗装の木のまな板は常に呼吸をしているため 黒ずみや反りがみられることがあります。 メーカーでは削り直しを行っておりますが、 セルフメンテナンスも覚えておくと安心です。 カビ防止などの除菌対策には週に一度のクエン酸スプレーが効果的。 また、薄い黒ずみなら市販の紙やすりで取り除くことも可能とのこと。 お試しください。「木のまな板で切ると料理をしているって気持ちになる」 そう語るスタッフも。 とんとんとんと心地よい音を奏でるいちょうのまな板が、 キッチンに立つ時間に寄り添い料理の楽しさを教えてくれます。 水引をあしらった包装材に包み、専用箱に入れてお届けいたします。 特別な贈り物は大切な方だけでなく、 毎日頑張る自分へのプレゼントにもどうぞ。 < 購入ページを表示> 
|
|
1;明細 表示中
|