商品価格:2805円
レビュー件数:3
レビュー平均:5
店舗名:
日本酒博物館ジャンルID:
302860<
購入ページを表示>
[商品名称]佐浦 浦霞 純米吟醸 禅 720ml[月間優良ショップ受賞]
[商品説明]販売に関するお知らせ-ご注文前にご確認ください- 送料に関して 北海道 別途350円、沖縄 別途3200円、離島は地域により実費費用が加算されます。追加で発生する送料はご注文後メールでご案内いたします。 配送業者・日時指定に関して 商品はヤマト運輸で出荷します。お届けの日時指定が可能です。(予約販売等で指定を受けられないこともありますので、販売情報をご確認ください。) 商品の出荷・同梱に関して 商品は取引店舗の倉庫より直送となります。同一出荷店舗の商品のみ同梱可能です。【発送元アイコン】が違う商品の場合、同梱ができません。ご注意ください。 お届けまでの目安 初出荷開始日後は、ご注文後、3~5営業日内に蔵元から出荷を行います。蔵元の在庫状況により、出荷が遅れてしまうこともございますが、その際は、お届け予定を事前にご連絡させていただきます。 ※お酒は20歳になってから。20歳未満の飲酒は法律で禁止されており、当店では20歳未満の方への酒類販売を行っておりません。 ■季節のご挨拶・大切な贈り物にもおススメです。 ご挨拶 御挨拶 お年賀 お歳暮 お中元 残暑見舞い 年始挨拶 父の日 母の日 敬老の日 誕生日 内祝 お祝い返し ウェディング ブライダル 引き出物 金婚式 銀婚式 ダイヤモンド婚式 結婚記念日 いい夫婦の日 入学 卒業 就職 新築 引っ越し 開店 退職 成人式 快気 全快 初老祝い 還暦 古稀 喜寿 傘寿 米寿 卒寿 白寿 長寿祝い お見舞い お見舞御礼 お餞別 記念日 記念品 定年退職記念品 コンペ景品 景品 粗品 粗供養 初盆 供物 お供え ギフト ギフトセット プレゼント 贈答 お祝い 祝い 酒 家飲み 宅飲み 晩酌 お花見 パーティー おしゃれ- 蔵元の紹介 - 享保9年(1724)創業の蔵元です。酒銘は、源実朝の詠んだ詩「塩釜の裏の松風霞むなり八十島かけて春や立つらん」より命名されたものです。酒造りを仕切るのは南部杜氏平野重一氏です。平成元年に現代の名工として表彰された名杜氏です。地元神社の御神酒酒屋として創業から270余年になります。 その長い歴史の中で数々の栄誉に輝いています。昭和6年には全国新酒鑑評会で入賞を果たし、その後の品質の向上には著しいものがあります。昭和32年以降、鑑評会での金賞受賞は枚挙にいとまがなく、平成7,9,12年度も見事金賞の栄冠を獲得しています。 また、協会12号酵母発祥の蔵でもあります。 吟醸ブームの先鞭をつけた蔵の一つであることはいうまでもなく周知の事実であります。この蔵の「量より質」を追求する醸造姿勢は、今日まで一貫して受け継がれ「春のようなほのぼのとした酔い心地の酒」を丁寧に醸し続けています。仕込水は、松島湾沿いの井戸水を使用しています。 純米、本醸造の醇味にあふれるキレのある味わいにも、全国に名だたる銘酒としての懐の深さを感じます。 - 商品の特徴 - 「浦霞 純米吟醸 禅」という酒銘とラベル、そして化粧箱の禅画は、約30年ほど前に松島の瑞巌寺出身の僧侶から、フランスで”禅”に対する関心が高まっているということを聞き、フランスへの輸出を考えて考案されたものです。 「浦霞 禅」の書は国宝「松島瑞巌寺」の前の住職により、画は禅画の淡川康一先生によって描かれたものです。フランスへの輸出というそのときの思いは叶いませんでしたが、「浦霞 禅」という銘柄は国内向け吟醸タイプの高品質酒として発売することとなりました。 その特徴は、ひかえめな果実の香り、一体感のある酸味とミネラルの味わいが特徴です。口当たりがよく、食中酒としておすすめです。この蔵元でのロングセラーとなっています。 銘柄名(種類) 浦霞 純米吟醸 禅 銘柄名よみ うらかすみじゅんまいぎんじょうぜん アルコール度数 15.2度 容量 720ml 原料米 トヨニシキ 精米歩合 50% 日本酒度 +1.0 酸度 1.3 アミノ酸度 1.3 使用酵母 自家栽養酵母 製造元 (株)佐浦 住所 宮城県塩釜市本町 杜氏名
<
購入ページを表示>