メインメニュー
トップ

白瀧 純米吟醸 上善如水 1800ml[月間優良ショップ受賞]

[●]




商品価格:3004円
レビュー件数:0
レビュー平均:0
店舗名:日本酒博物館
ジャンルID:302851
<購入ページを表示>

[商品名称]

白瀧 純米吟醸 上善如水 1800ml[月間優良ショップ受賞]



[商品説明]
  白瀧 吟醸 上善如水 1800ml  雪解け水のようなサラサラとした飲み口で、フルーティーな香りのお酒です。また、吟醸酒ブームの火付け役ともなったお酒です。       この商品の発送可能時期 通常2日〜5日以内に発送いたします。       この商品の発送元 C この商品の発送は、店舗(C)からとなります。店舗(C)で取り扱いのある他商品とまとめての発送ができます。     ■季節のご挨拶・大切な贈り物にもおススメです。 ご挨拶 御挨拶 お年賀 お歳暮 お中元 残暑見舞い 年始挨拶 父の日 母の日 敬老の日 誕生日 内祝 お祝い返し ウェディング ブライダル 引き出物 金婚式 銀婚式 ダイヤモンド婚式 結婚記念日 いい夫婦の日 入学 卒業 就職 新築 引っ越し 開店 退職 成人式 快気 全快 初老祝い 還暦 古稀 喜寿 傘寿 米寿 卒寿 白寿 長寿祝い お見舞い お見舞御礼 お餞別 記念日 記念品 定年退職記念品 コンペ景品 景品 粗品 粗供養 初盆 供物 お供え ギフト ギフトセット プレゼント 贈答 お祝い 祝い 酒 家飲み 宅飲み 晩酌 お花見 パーティー おしゃれ- 蔵元の紹介 -  醸造元の「白瀧酒造」は、安政2年(1855)創業の蔵元です。初代湊屋藤助が、三国街道に「湊屋」の看板を掲げ、旅人相手に自家醸造の酒を売り始めたのが最初です。 この地域は川端康成の「雪国」でも知られるとおり、三国峠を県境として群馬県と接する交通の要地です。蔵で造られた酒は、馬を利用して北関東に販売されるようになりました。現在蔵のあります湯沢はリゾート地となり、観光化にあわせて、蔵も平成元年前後から「新時代派戦略」を打ち出し、商品体系を一新しました。 主要銘柄は以前の「白瀧」から「上善水如水」に変更しました。酒銘は雪解け水のようにさらさらと飲める酒を意味しています。 軽やかな甘味とひかえめな酸味を持ち、ミステリアスな香りを漂わせた酒質は、まさに新時代の日本酒というイメージがあります。 - 商品の特徴 -  「白瀧 純米吟醸 上善如水」は、この蔵の生産量の半数近くを占める代表銘柄です。2009年よりリニューアルされ、純米吟醸となっています。近年の吟醸酒ブームの火付け役ともなった、淡麗辛口のお酒です。 酒銘からも連想される、澄み切った水のごとく透明感ある軽やかな口当たり、ほのかな甘みときれいな酸味が瑞々しさを印象づけます。 雪解け水のようなサラサラとした飲み口で、フルーティーな香りの純米吟醸酒です。大変飲みやすくなっておりますので、普段日本酒を飲まれない方にも、抵抗なく楽しんでいただけます。冷や、または常温でどうぞ。 銘柄名(種類) 白瀧 純米吟醸 上善如水 銘柄名よみ しろたきじゅんまいぎんじょうじょうぜんみずのごとし アルコール度数 14.5度 容量 1800ml/720ml 原料米 五百万石・越路早生 精米歩合 60% 日本酒度 +5.0 酸度 1.5 アミノ酸度 1.3 使用酵母 協会1801号、701号 製造元 白瀧酒造(株) 住所 新潟県南魚沼郡湯沢町大字湯沢2640番地 杜氏名   下線の付いたものは、クリックすると説明が見れます

<購入ページを表示>

TwitterでシェアするFacebookでシェアする
1;明細 表示中
Powered by おもいつき広場© 2001-2025 iexcl Project