メインメニュー
|
トップ
ギフトパッケージ入り
 商品価格:6600円 レビュー件数:0 レビュー平均:0 店舗名: 田中屋さんどっと混むジャンルID: 302863< 購入ページを表示> [商品名称]一ノ蔵、純米大吟醸 「笙鼓」 720ml[キャッチコピー]ギフトパッケージ入り [商品説明]商品名 一ノ蔵、純米大吟醸 「笙鼓」 720ml 産地 宮城県大崎市松山 生産者 株式会社 一ノ蔵 原材料 米・米糀 原料米 山田錦 精米歩合 (掛米・麹米):35%・35% 酵母 吟醸酵母 製法 速醸 アルコール度 15度 容量 720ml 荷姿 オリジナルカートン入り(無料ラッピング可) 蔵元2024年10月出荷分よりリニューアル 日本酒度 -3.0~ ー1.0 酸度 1.1~ 1.3 アミノ酸度 1.2~1.4 瓶詰時期 令和7年3月 タイプ 純米大吟醸、 保存方法 紫外線を避け、冷暗所 ギフト: 御希望により無料でラッピングいたします。パーソナルにシーズニングギフトに。 清酒・焼酎・泡盛 伝統的酒造り 祝 ユネスコ無形文化遺産登録 南米のパラグアイで開かれているユネスコの政府間委員会は、2024年12月4日(日本時間の5日)、日本が提案した日本酒や焼酎、泡盛といった日本の「伝統的酒造り」について審議しました。 結果、 全会一致で無形文化遺産への登録が決まりました。 「一ノ蔵」最高峰の味わいを。 芸術品とも言える純米大吟醸 自家精米で35%まで磨いた原料米を使用し、小仕込みで丁寧に醸しました。酒の芸術品と呼ぶにふさわしい日本酒の逸品です。厳選した山田錦を使用しています。気品あるまろやかな味の広がりと上品で優雅な香りをお楽しみ下さい。 株式会社一ノ蔵 「お客様にご満足いただく良質の商品を正直に手を掛けてつくり続けること」 --- この精神のもと、昭和48年、宮城県内の長い歴史を持つ酒蔵4社の企業合同により「一ノ蔵」は誕生しました。当初から伝統の手造りを大切にする高品質な酒造りに取り組み、創業まもない昭和52年には、特級酒並みの酒を手軽な価格の2級酒で販売する「一ノ蔵無鑑査本醸造」を発表。 当時存在した酒税法である級別制度に一石を投じたことで一躍有名になった。 さらに、昭和63年に他社に先駆けアルコール度数8%の低アルコール酒「ひめぜん」を、平成10年には発泡性を有した清酒「すず音」を、最近では加温・長期熟成酒「までな madena」販売するなど新たな日本酒の可能性を示唆してきました。 < 購入ページを表示> 
|
|
1;明細 表示中
|