メインメニュー
|
トップ
ジャン・ヴィニエ、 オラ・アルバ グラン・クリュ シャンパーニュ ブラン
[●]
 商品価格:8370円 レビュー件数:0 レビュー平均:0 店舗名: 田中屋さんどっと混むジャンルID: 563342< 購入ページを表示> [商品名称]ジャン・ヴィニエ、 オラ・アルバ グラン・クリュ シャンパーニュ ブラン・ド・ブラン 750ml[商品説明]ワイン名 J.Vignier. Ora Alba Grand Cru Champagne Blanc de Blanc Extra Brut 産国 フランス、シャンパーニュ地方 コート・ド・ブラン地区 産地呼称・格付 グラン・クリュ シャンパーニュAOC 生産者 J.ヴィニエ( RM ) 品種 シャルドネ100% 自然派 2019年11月に、HVE(=Haute Valeur Environnementale:環境価値重視)認証レベル3を取得 醸造 2009年(65%)、2010年(25%)、2011年(10%)のブドウを使用。 ステンレスタンクで伝統的な醸造方法。マロラクティック発酵実施。瓶内二次発酵を行う前の熟成期間は8ヶ月。6年間シュルリー熟成。ドザージュは5g/L。 アルコール度 12.0% 容量 750ml 生産量 8,000本 タイプ 発泡ワイン・白(シャンパーニュ)。 エキストラ・ブリュット(極辛口)。 評価 ◆デカンター・ワールド・ワイン・アワード2019 銀賞(90点) ◆ヴィヌム・シャンパーニュ・スペシャル2018年12月 17/20点 ◆インターナショナル・ワイン・チャレンジ2018 金賞&特別賞 ◆アシェット2018掲載 二ッ星★★ サービス 7℃~9℃。 Now ~2030 保存方法 紫外線を避け冷暗所 * クール便(有料 \250.)をご希望の方は、ご注文の際「クール便」をご指定ください。 送料は無料ですが、クール便を指定することで送料が計上された場合は金額を訂正してお知らせいらします。コート・デ・ブランを代表する畑の一つ クラマンからシャルドネ100%のシャンパーニュ クラマンで最も注目される造り手 J.Vignier が手掛ける グラン・クリュ格付けシャンパーニュ シャンパーニュ地方の9世代続く造り手で、ヴィニエ家の歴史は1530年に遡る。20世紀初頭、ナタリーの祖父であるポール・ルブランは、父親のアンリ・ルブランから引き継いだ2ヘクタールの土地を所有した。ポールは、第一次世界大戦後にコート・デ・ブランで独立したブドウ栽培者になることを決心し、1931年にシャンパーニュ・ポール・ルブランを設立した。両親からドメーヌを引き継ぎヴィニエ家の9代目となったナタリーと兄弟のジャンは、ブドウ畑とセラーをナタリーが、ビジネス側をジャンが担当する。ナタリーの夫であるユベール・ソローは、エペルネーのル・クロ・ラベの生産者である。家族ぐるみの友人、セバスチャン・ニケルは醸造家で生物学者であり、1999年以降フランスの国内外でキャリアを積んできた。セバスチャン・ニケルの祖母の家族はセザンヌ周辺の土地を耕作し、1960年代にAOCシャンパーニュになった区画を所有していた。ナタリーとセバスチャンは、彼らの夢とビジョン実現のために人脈を構築していき、現在協力して事業を行っている。 リンゴとレモンが際立ち、ほのかにピーチシロップを感じる非常に新鮮な香り。味わい深く、溶け合ったシャンパーニュは、非常に細かい泡とコート・デ・ブランのシャンパーニュに特有の活力が口いっぱいに広がる。口中は、ブリオッシュやバター、トーストのアロマへ、さらに余韻にはタイムやグレープフルーツの皮の驚くべきタッチへと進化していく。 寿司や刺身、舌平目のセビーチェ、鯛のカルパッチョ、その他様々な生魚と相性が良い。 ◆栽培◆ ブドウ栽培は農薬や除草剤を使用しない。収穫量を減らし、さらに収穫したブドウを厳しく分別することで、健康的で美味しいブドウを得ることがドメーヌの務めの一つだと考えている。2019年11月に、HVE(=Haute Valeur Environnementale:環境価値重視)認証レベル3を取得している。 ◆醸造法◆ J. Vignierの瓶詰めはすべて、最適な成熟度で手摘みされたブドウで、最初のプレスのみを使用している。清澄化のための澱下げと、厳選された酵母による低温での遅い発酵を実施。ベースワインはステンレスタンクで発酵し、マロラクティック発酵を経て、数ヶ月間のタンク熟成が行われる。二次発酵のための瓶詰めは春に実施。澱抜き前のボトル熟成は最低48ヶ月(平均4~8年、一部のキュヴェでは8年または12年まで)。酸化防止剤の二酸化硫黄は、ブドウの純度を高めるために添加する。 ザ・シャンパーニュ・ガイド2020-2021 掲載 ナタリー・ヴィニエは、家族ぐるみの友人であるセバスチャン・ニケルと合わせて、実質16.5 ヘクタールのブドウ園を継承し、クラマン、オイリー、シュイィ、コトー・デュ・セザネでシャルドネのみ栽培し、年間約14 万本のボトルを生産する。(ただし、私が試飲した4 つのキュヴェはそれぞれ僅か3500 本の生産量)。ブドウ樹は1950 年代まで遡り、現在は除草剤や殺.剤を使.せずに栽培されている。熟れた果実はステンレス製のタンクで醸造され、マロラクティック発酵を施しシュルリーで.期熟成。ドザージュは最.限で全てのアイテムが5g/Lのエクストラ・ブリュットで、コクのあるシャンパーニュ。 <オラ・アルバ グラン・クリュ Ora Alba Grand Cru> テイスティング:2016 年9 月、オーストラリア ヴィニエは、エントリーキュヴェでリザーブの概念を覆し、古いヴィンテージワインよりも新しいヴィンテージワインをより少ない分量で使用している。最も古いヴィンテージワインが優勢というのは珍しい造り方である…ヴィンテージはここでは明らかにされていないが、2009 年のワインに基づいているのではないかと思う。その場合2009 年65%、2010 年は25%、2011 年は10%となる。明るい麦わら色は、コート・デ・ブラン北部の豊さと肥沃さを表現している。これは熟した力強いスタイルで、メゾンの雰囲気や2009 年の活気そのもので、蜂蜜、スパイス、ジンジャーナッツのビスケット、エキゾチックなトロピカルフルーツのニュアンスで溢れる。 クラマンで最も注目される造り手 J.Vignier が手掛ける グラン・クリュ格付けシャンパーニュ < 購入ページを表示> 
|
|
1;明細 表示中
|