メインメニュー
トップ

賀茂泉、緑泉 純米吟醸 本仕込 1800ml

[●]




商品価格:2750円
レビュー件数:0
レビュー平均:0
店舗名:田中屋さんどっと混む
ジャンルID:302860
<購入ページを表示>

[商品名称]

賀茂泉、緑泉 純米吟醸 本仕込 1800ml



[商品説明]
商品名 賀茂泉 緑泉 純米吟醸 本仕込 1800ml 産地 広島県東広島市西条上市町 生産者 賀茂泉酒造(株) 創業 1912年 杜氏 新谷 寿之(広島杜氏) 原材料 米・米糀 原料米 中生新千本・広島山田錦 酵母 KA-1(熊本酵母) 造り 純米吟醸 精米歩合 (掛米・麹米) 60%・60% 酒母 速醸 アルコール度 15.0 容量 1800ml 日本酒度 +1.0 酸度 1.8 アミノ産度 非公開 貯蔵 瓶詰 JANコード 4982989120428 *クール便はオプションで有料(250円)です。をご希望の方は、ご注文の際「クール便」をご指定ください。   清酒・焼酎・泡盛 伝統的酒造り 祝 ユネスコ無形文化遺産登録 南米のパラグアイで開かれているユネスコの政府間委員会は、2024年12月4日(日本時間の5日)、日本が提案した日本酒や焼酎、泡盛といった日本の「伝統的酒造り」について審議しました。 結果、 全会一致で無形文化遺産への登録が決まりました。      酒都・西条で醸される こだわりの純米酒 美しい山吹色の酒はこの蔵の純米醸造の特徴 賀茂泉、緑泉 純米吟醸 本仕込 1800ml 旧山陽道の宿場町として栄えた酒都・西条でこだわりの純米酒を醸す。街道に面した蔵元所有の山林に湧く清水で酒を仕込んだことが、銘の由来。活性炭素濾過をせず、美しい山吹色の酒はこの蔵の純米醸造の特徴。 炊きたての御飯のようにふっくらした旨味が、自然の豊饒を感じさせる。ぬる燗も楽しめる純米吟醸。芳醇で味わい豊かなやや辛口タイプ。やわらかなしっとりとした旨み。   周辺環境 旧山陽道の宿場町として栄えた酒都西条、今でも9軒の酒蔵が軒を連ねる。標高250mの高原盆地に位置し、酒造期の冷涼な気候にも恵まれる。また、蔵の北側にある龍王山に降り注ぐ雨水が地下水となり、約50 年の歳月を経て酒造りに最適な仕込水となって湧き出る。近年地元での酒米「山田錦」づくりも盛んである。 蔵の歴史 大正元年(1912年)創業。米穀商を営んでた前垣壽一(初代)が酒造業を興す。二代目壽三は昭和40年より純米醸造を手がけ、昭和47年試行錯誤の末、「本仕込賀茂泉」(純米吟醸)を発売。今日も三代目壽男(現社長)を中心に純米醸造酒のパイオニアとして熟成酒から新しいテイストの日本酒開発など多彩な商品を揃える。 造りのこだわり 「酒の心を守り抜くためには純米醸造しかない」との観点に立ち、米、米こうじだけの本来の酒造りをいち早く取り組む。また香味を整える活性炭素の使用を廃し、香味の調整には酒造好適米を高精白し、低温発酵を行うことで日本酒本来の個性あるものを求めた結果、美しい黄金色に輝く純米醸造酒にこだわる。

<購入ページを表示>

TwitterでシェアするFacebookでシェアする
1;明細 表示中
Powered by おもいつき広場© 2001-2025 iexcl Project