メインメニュー
|
トップ
【三代識箱 極】一休庵 初代 中村道年作 玉丿絵 黒平茶碗 黒楽 茶道具
[●]
税込、送料無料! 特売品 茶道具
商品価格:28000円 レビュー件数:0 レビュー平均:0 店舗名: ますや雲湧堂ジャンルID: 301240< 購入ページを表示> [商品名称]【三代識箱 極】一休庵 初代 中村道年作 玉丿絵 黒平茶碗 黒楽 茶道具 【直し有り】[キャッチコピー]税込、送料無料! 特売品 茶道具 [商品説明]★商品状態について★ ユーズド商品です。 口に一か所直しがされております。 茶杓が当たる部分ですので、それによって少し欠けたのかなと推察します。 黒の中に赤が見える色合いのお茶碗ですので、その赤に近い色合いで共直しされています。 そのためお安くなっていますので、拡大画像にてご確認とご了承の上お買い求めくださいませ。 名工中村道年作のとても味わい深い黒楽の平茶碗の作品です。 現在道年は五代目さんがご活躍されていますが、これは初代の作品です。 少し小ぶりで、造形と色合い、かせた風合いにとても味があり、古いお品が好きな方におすすめです。 三代道年の識箱作品です。 代々続く八事窯の歴史を感じる一品です。 識箱、共布付きでの販売になります。 識箱は四方桟の盛蓋が添えられた上質なお箱です。 ★寸法★ 高さ 5.3cm 径 13cm茶碗作者 ●初代 中村道年 初代一休庵道年(本名中村新太郎) 明治9~昭和12年(1876~1937) 全国各地で修行し、京焼・楽焼はいうまでもなく、高麗茶碗写し、染付などさまざまな種類の陶磁器の製法を身につけた。 また、師事した作家は清水六兵衛(3年)・四代高橋道八(5年)・粟田口帯山(2年)・真清水蔵六(3年)などがいる。 その後、北陸地方、中国地方に渡り、舞子浜にて有栖川威仁親王のもとに滞在、楽焼を作陶し東海地方、朝鮮半島から中国の窯業地に渡り、名古屋に戻った。 名古屋では豊楽に立ち寄り、後に知遇を得た森川如春庵から師定三代高松定一を紹介される。 同氏の全面的な支援を得て八事南山に住居を提供され、登り窯や楽焼窯を築き作陶三昧の日々を送った。 作域は広く、色絵陶・楽焼・伊賀写し・三島・御本・刷毛目・伊羅保・染付・赤絵などの伝来の名品にせまる陶磁器を作った。 また、海部郡蟹江の数奇者渡辺忠一達に招かれ、同地で築窯し茶碗などを焼いた。 高松定一の支援により昭和区八事、守山区小幡茶臼山に築窯。 昭和十二年秋病没六十二才 識箱 ●三代 中村道年(どうねん) 昭和十三年正次の長男として名古屋に生まれる。 愛知県立旭丘高校美術課彫刻科を卒業後、父を師として楽焼に専念修業。 昭和四十八年に三代目を継ぎ、先代の志した光悦風茶碗を主体として作陶に精進。 昭和六十三年 50歳の若さで急逝した。 < 購入ページを表示>
|
|
1;明細 表示中
|