大福 餅 冷凍 銀山温泉 古代米大福 山形 老舗 うろこや総本店 ずんだ
[●]
山形 銀山温泉 のお着き菓子で 有名 本場 山形 の 絶品 ずんだ餡

商品価格:1985円
レビュー件数:1
レビュー平均:5
店舗名:
うろこや総本店楽天市場店ジャンルID:
200105<
購入ページを表示>
[商品名称]大福 餅 冷凍 銀山温泉 古代米大福 山形 老舗 うろこや総本店 ずんだ餡 こし餡お茶菓子 だだちゃ豆 秘伝豆 黒米 お菓子 和菓子 お歳暮 御歳暮 ギフト
[キャッチコピー]山形 銀山温泉 のお着き菓子で 有名 本場 山形 の 絶品 ずんだ餡
[商品説明]古代米とは 現代において栽培されるイネの品種のうち、古代から栽培していた品種を古代米といい、ビタミンCやミネラルが多く含まれ健康に良いと標榜されています。 うろこやの古代米大福は 地元、山形県大石田町の契約農家で特別栽培されているもち米と、県産の黒米を使用しています。 自家製ずんだ餡は、だだちゃ豆と秘伝豆を独自の配合でブレンドしたうろこや自慢の餡です。 使用されているだだちゃ豆は 山形県鶴岡市でしか栽培されない特産品です。 噛めば噛むほど味わいが増し、旨みと甘みが広がる美味しさで、「枝豆の王様」とも呼ばれています。 わずか数軒の農家が、江戸時代から代々その美味しさを守り続けてきた貴重な枝豆です。 収穫は日が昇る前の午前2時頃から始まります。 風味を逃がさないようその日のうちに下処理を行うなど扱いにはとても手がかかりますが、その手間がうろこやのずんだ餡の要となります。 そして、山形の隠れた逸品、秘伝豆 大きさ、甘さ、風味は抜群で、山形県の内陸部で主に生産されています。 以前は大豆用として栽培されていましたが、食通の方々からは枝豆として食べる方がおいしいと注目を集めています。 だだちゃ豆とくらべると生産量は多くなく、その名前の表す通り、知る人ぞ知る幻の枝豆です。 この二つの枝豆をブレンドしそれぞれの特徴を最大限に引き出し、山形の風景を思い描けるような澄んだ緑色のずんだ餡に仕上げています。 原材料 ●ずんだ餡:もち米(大石田産)、砂糖、枝豆、白いんげん豆、水飴、黒米(大石田産)、食塩、麦芽糖/トレハロース、加工でんぷん、リン酸Ca、乳化剤、カゼインNa、着色料、(一部に乳成分・大豆を含む) ●こし餡:もち米(大石田産)、砂糖、小豆、水飴、黒米(大石田産)、食塩/トレハロース、乳化剤、加工でんぷん、(一部に乳成分を含む) アレルギー・その他 乳成分※本品製造工場では、小麦・卵・くるみ・そば・落花生を使用した商品を作っています。 賞味期限 冷凍1ヶ月(解凍後常温4日) 栄養成分表示 ●ずんだ餡:(1個当たり推定値)エネルギー199kcal たんぱく質3.5g 脂質0.1g 炭水化物46.1g 食塩相当量0.1g ●こし餡:(1個当たり推定値)エネルギー204kcal たんぱく質3.4g 脂質0.1g 炭水化物46.0g 食塩相当量0.1g
<
購入ページを表示>
