メインメニュー
トップ

雪雀 特別純米酒 超辛口 300ml

[●]

冷酒で美味しい愛媛の地酒!


商品価格:598円
レビュー件数:0
レビュー平均:0
店舗名:自然派ワインと地酒と食品 MOAI
ジャンルID:302857
<購入ページを表示>

[商品名称]

雪雀 特別純米酒 超辛口 300ml



[キャッチコピー]
冷酒で美味しい愛媛の地酒!

[商品説明]
Yukisuzume Jyunmai-tyoukarakuti 300ml ふくよかな香りと柔らかな口当たり。その余韻として表れる切れ味鋭い超辛口の特別純米酒。 ◆容量:300ml ◆特別純米酒 ◆精米歩合:60% ◆日本酒度:+8.0 ◆酸度:1.3 ◆アルコール度数:14.5度 ◆原料米:山田錦、玉栄、松山三井 ◆製造:雪雀酒造(愛媛県松山市) 愛媛の地酒 サケ sake 和酒 清酒 冷酒で美味しいお酒 松山の地酒 雪雀酒造(愛媛県松山市) 蔵の後ろには高さ986メートルの高縄山、海辺から500m、近くには河野川の清流が流れ・・・。 こんな自然に恵まれた所にある「雪雀酒造」。 原料米は、厳選した米だけを使用。酒造好適米では、最高峰の山田錦(兵庫県産)をはじめ、 幻の米と言われる雄町(岡山県産)や八反錦、北錦、玉栄、そして県産米の松山三井、 黄金まさりを酒質に合わせて使い分けています。 仕込み水は、高縄山の伏流水にあたる、硬度4の中硬水の井戸水をオルガノ水濾過装置を用いて 使用しています。 また、近年の地下水汚染を考慮し、現在はさらに性能の優れた逆浸透膜を使用した 水濾過装置「ピュアウォーターシステム」を導入し、割水と仕込み水に使用しています。 41年勤続の総杜氏・田窪 幸次郎氏が長年培ってきた経験を生かして、指揮をふるっています。 こちらの田窪氏、日本酒造協会より会長表彰を受けたり、 吟醸酒製造技能が認められ愛媛県で優秀技能者として『愛媛の名工』に、 更に卓越した酒造技術者として労働大臣表彰を受け、日本の『現代の名工』に選ばれました。 これは、四国出身者の酒造技術者としては初!! 更に更に、秋の叙勲で『黄綬褒章』を受賞。 長い間業務に精励し、多くの人の模範となりうる者として褒章を受ける 等・・・とにかく凄い杜氏さんです! 酒の味を決めるのは、麹米である」という総杜氏の考えのもと、すべての麹米に酒造好適米を 使用し、麹造りに一番のポイントを置いています。そのため、原料処理にも細心の注意を払い、 白米の吸水率がいつも均一であるよう、限定吸水を行っています。

<購入ページを表示>

TwitterでシェアするFacebookでシェアする
1;明細 表示中
Powered by おもいつき広場© 2001-2025 iexcl Project