メインメニュー
トップ

信楽焼 明山窯 炊飯土鍋 いっぺん食べとくれ4合炊き 炊飯土鍋【直火専用

[●]

北海道・沖縄・東北への配送は停止しております火加減いらずで誰でも簡単にお


商品価格:15950円
レビュー件数:7
レビュー平均:5
店舗名:ヨシゼンギフトストア
ジャンルID:558994
<購入ページを表示>

[商品名称]

信楽焼 明山窯 炊飯土鍋 いっぺん食べとくれ4合炊き 炊飯土鍋【直火専用】日本製 ごはん鍋 土鍋 炊飯釜 火加減いらずで誰でも簡単においしい土鍋ごはん。



[キャッチコピー]
北海道・沖縄・東北への配送は停止しております火加減いらずで誰でも簡単においしい土鍋ごはん

[商品説明]
【サイズ】 Φ210×h195×w260(mm) ※内径160×130 容量:4合 【用途】 炊飯鍋 【付属品】 本体(蓋付き) 【電子機器】 電子レンジ:○ 食洗機:× オーブン:○ 【注意事項】 ・加熱した鍋は大変熱くなっており、危険です。必ず鍋つかみ等を使用してください。また、テーブル等に置くときは必ず鍋敷きを使用してください。 ・天ぷらやフライ等の「揚げ物」には使用しないで下さい。火災の原因になる恐れがあります。 ・直火、電子レンジ、オーブン使用可。IHには対応していません。いっぺん食べとくれ4合炊き 炊飯土鍋【直火専用】 ■土鍋は「重たい」というお客様の声から生まれました 土鍋で炊いたごはんは美味しいけど、「土鍋は重いし毎日使うのはなかなか難しいね」 そんな声から、滋賀県窯業試験場特許の「土の軽量化」で特許を取得し、美味しいごはんを炊き、 保温するのに必要な土鍋の厚さはキープしながら、約17%の軽量化することに成功しました。 それでもやっぱり土鍋ですので「軽い」という訳ではございません。 土鍋の厚さをもっと薄くすれば軽量化はもっとすることは可能ですが、美味しいごはんを炊くために十分な厚みを残し、 どれだけ軽量化できるか信楽の窯元が考え抜いた至極の炊飯土鍋です。 取っての部分も握りやすく、持ちやすい形状です。 信楽の土味を生かしたおおらかな造形。かんなの削り跡と艶のある釉薬が特徴です。 取っての部分は「横に出し過ぎると収納に不便」との声からなるべく横に出さずに かつ握りやすく、持ちやすい形状にこだわりました。 ■火加減いらずで誰でも簡単においしい土鍋ごはん 「はじめちょうろちょろ、なかぱっぱ・・・」 日本で古くから歌い継がれてきたかまどごはんを炊くときの火加減を歌った歌が有名ですが、 このごはん鍋ではそんな火加減は必要ありません。いきなり強火でOKです。 美味しいごはんを炊くのにすることは、たった2つ。 1)いきなり強火にかける 2)蒸らす その秘密は陶器の持つ熱伝導のスピードと保温性にあります。 熱くなりにくく、冷めにくい。 いきなり強火にかけても厚みのある鍋の中の水はじっくりゆっくり温められ、 自然に「はじめちょろちょろ」と同じ状態から「なかぱっぱ」に。 次にふつふつと蓋の穴から白くはっきりとした湯気が出てきたら、火を止め、あとはお鍋の持つ保温性で、 じっくりとお米の芯まで火が通っていくのを待つだけ。 少し背の高いフォルムによりお米が対流し、ふきこぼれを防ぎ、また全体がむらなくふっくらと炊き上がります。 沸騰までの目安は11分〜13分 火を止めて蒸らす目安は15分 強火で炊いて蒸らすだけ。 誰でも簡単に美味しい土鍋ごはん。 ■焼き物の里 信楽 1200年の長い歴史をもち、日本六古窯の一つとされる信楽焼。 人々は暮らしの中から多彩な陶器を生み出してきました。 柔らかく暖かな表情を作り出す陶土と炎。 そして、職人たちの確かな技によって、質の高い焼きものを提供します。 信楽焼きといえばタヌキの置物、信楽に来るとたくさんのタヌキが出迎えてくれます。 明山窯 江戸時代初期から400年受け継いだ伝統 江戸時代初期、朝廷と幕府に献上する新茶を入れる信楽茶壷を作る窯元として誕生し、 大正時代には石膏型を用いた「機械ろくろ」を開発。 焼き物の里信楽の発展に大きく貢献した窯元のひとつです。 -ogama- 職人がひとつひとつ心を込めて作っています。

<購入ページを表示>

TwitterでシェアするFacebookでシェアする
1;明細 表示中
Powered by おもいつき広場© 2001-2024 iexcl Project